失業保険についてです。
8月末日で、妊娠を理由に退職したのですが、その後つわりなど体調がすぐれなかったため、受給期間の延長申請を忘れていました。
今からでも間に合うでしょうか。
職業につけなくなった期間が、30日から1ヶ月以内に申請をするように、ハローワークのパンフレットには書いてありました。
週明けの月曜日まで、ハローワークへ直接電話連絡できないため、こちらに質問させていただきました。
8月末日で、妊娠を理由に退職したのですが、その後つわりなど体調がすぐれなかったため、受給期間の延長申請を忘れていました。
今からでも間に合うでしょうか。
職業につけなくなった期間が、30日から1ヶ月以内に申請をするように、ハローワークのパンフレットには書いてありました。
週明けの月曜日まで、ハローワークへ直接電話連絡できないため、こちらに質問させていただきました。
やむを得ない理由がある場合には、可能と思います。
理由については各ハローワークに問い合わせるしかないです。ここの判断は、各ハローワークで行っていて、個々に違う可能性もありますから。
理由については各ハローワークに問い合わせるしかないです。ここの判断は、各ハローワークで行っていて、個々に違う可能性もありますから。
再就職手当について教えて下さい
退職後に離職票・求職申込書を管轄のハローワークに提出した後、
待機期間(7日間)を終えて管轄外のハローワークにて紹介された会社に採用された場合、再就職認定・手当はいただけるのでしょうか?
また、待機期間中(7日間)はハローワークにて就職先をパソコンで探すことも禁止なのでしょうか?
※管轄のハローワークより、管轄外のハローワークの方が近く、希望勤務地になるのです
よろしくお願いします
退職後に離職票・求職申込書を管轄のハローワークに提出した後、
待機期間(7日間)を終えて管轄外のハローワークにて紹介された会社に採用された場合、再就職認定・手当はいただけるのでしょうか?
また、待機期間中(7日間)はハローワークにて就職先をパソコンで探すことも禁止なのでしょうか?
※管轄のハローワークより、管轄外のハローワークの方が近く、希望勤務地になるのです
よろしくお願いします
待期期間の7日間は完全に失業の状態とするだけで求職活動は行なっても構いませんが、就職は待期期間が完了した後でなければ再就職手当の受給はできません。
また、ハローワークは管轄外であってもネットワークで繋がっていますので就職されたら再就職手当を受給することは可能です。
自己都合による退職は待期期間7日間満了後、1ヶ月間はハローワークの紹介による就職が要件になっています。
1ヶ月を過ぎれば新聞の求人広告や知人の紹介などでも就職すれば再就職手当の受給ができます。
また、ハローワークは管轄外であってもネットワークで繋がっていますので就職されたら再就職手当を受給することは可能です。
自己都合による退職は待期期間7日間満了後、1ヶ月間はハローワークの紹介による就職が要件になっています。
1ヶ月を過ぎれば新聞の求人広告や知人の紹介などでも就職すれば再就職手当の受給ができます。
中退・バイト、就職について
私は15の時に高校を中退し18の今まで引きこもりでした(家では家事手伝い)がこのままでは駄目だと半年前辺りから体力をつけ、
親の為自分の為にもお金を貯めて再度通信制へ行こうと思ってます。
しかしこの不景気でハローワークに行っても中卒中退で雇って貰える仕事は無いのではないかと凄く心配で堪りません;
田舎なのでハローワークに行くしか方法は無くて困ってます(バイト等の求人雑誌・ネットは探しましたが殆どありませんでした)
調べた所、バイトはハローワークには無いと聞きましたが本当なのでしょうか。又、不景気が終わってから探した方が良いのでしょうか
厳しいアドバイスでも良いので教えて下さい(__)
私は15の時に高校を中退し18の今まで引きこもりでした(家では家事手伝い)がこのままでは駄目だと半年前辺りから体力をつけ、
親の為自分の為にもお金を貯めて再度通信制へ行こうと思ってます。
しかしこの不景気でハローワークに行っても中卒中退で雇って貰える仕事は無いのではないかと凄く心配で堪りません;
田舎なのでハローワークに行くしか方法は無くて困ってます(バイト等の求人雑誌・ネットは探しましたが殆どありませんでした)
調べた所、バイトはハローワークには無いと聞きましたが本当なのでしょうか。又、不景気が終わってから探した方が良いのでしょうか
厳しいアドバイスでも良いので教えて下さい(__)
学歴はどうあれ体力作りを兼ねて足で探すのが一番でしょう。手当たり次第一軒々会社を訪ねて見ると仕事など以外と見つかりりますよ。
悩んでます><
好きな人がいるんですが県外で、その人に一度自分が好きなことを伝えたら「友達としか見れない」といわれたのですが、その後も何度か二人で遊んだりしたりしていて、前会いに行ったときも会えてとっても楽しかったと遊んだ後にメールをくれました。そして今度自分の地元に友達と遊びにくることに!!色々ありましたがやっぱり好きです。その人は自分の地元で就職が決まったのですが自分は、今の仕事をやめてその人の近くで就職しようかと色々ハローワークにいったりして探しています。この事は遊びに来たときに言っても大丈夫ですかね?
好きな人がいるんですが県外で、その人に一度自分が好きなことを伝えたら「友達としか見れない」といわれたのですが、その後も何度か二人で遊んだりしたりしていて、前会いに行ったときも会えてとっても楽しかったと遊んだ後にメールをくれました。そして今度自分の地元に友達と遊びにくることに!!色々ありましたがやっぱり好きです。その人は自分の地元で就職が決まったのですが自分は、今の仕事をやめてその人の近くで就職しようかと色々ハローワークにいったりして探しています。この事は遊びに来たときに言っても大丈夫ですかね?
今は亡き橋本真也先輩が言った言葉。【時がきた】意味不明で笑えました。それは置いといて言わない方がいいです。
まだ時はきていません。大丈夫です焦らないで、必ずその時がくるものです。何でもタイミングと言うものが大事でありあります。
もう少し気楽に楽しむことだけを考えてください。そのうち必ず、ここでしょ今でしょって時がきます。
※補足
チャンスです、まさに出目があとひとつで揃う間近です。あとは目押しのタイミングのみです。
まさに今のあなたは織田信長です、天下獲れず死ぬか天下獲って死ぬか。あなた次第です。
まだ時はきていません。大丈夫です焦らないで、必ずその時がくるものです。何でもタイミングと言うものが大事でありあります。
もう少し気楽に楽しむことだけを考えてください。そのうち必ず、ここでしょ今でしょって時がきます。
※補足
チャンスです、まさに出目があとひとつで揃う間近です。あとは目押しのタイミングのみです。
まさに今のあなたは織田信長です、天下獲れず死ぬか天下獲って死ぬか。あなた次第です。
履歴書の志望動機を何て書けばいいのか悩んでいます。
ハローワークで、ブライダルのフラワーの仕事を紹介してもらいました。
履歴書を送らなくてはいけないので、現在書いているのですが志望動機だけがどうしても埋まりません。
・家から比較的近いから
・給料がまぁまぁ良いから
で選んだのですが、具体的にどうまとめたらいいか分かりません。
どのようにまとめ書けばいいのか分からず困っています。
どなたか、アドバイスなどあればどうか助けてください。
※例文などもあると助かります。
ハローワークで、ブライダルのフラワーの仕事を紹介してもらいました。
履歴書を送らなくてはいけないので、現在書いているのですが志望動機だけがどうしても埋まりません。
・家から比較的近いから
・給料がまぁまぁ良いから
で選んだのですが、具体的にどうまとめたらいいか分かりません。
どのようにまとめ書けばいいのか分からず困っています。
どなたか、アドバイスなどあればどうか助けてください。
※例文などもあると助かります。
悩みますよね・・・。
私もその気持ち分かります。
畑違いなので何ともアドバイスできませんが、私の場合は、履歴書を出す会社のホームページをじっくり見て、その会社が何を得意としているのか、何を自慢しているのか等を見て、それに近いことを書いていました。
もし応募する会社のホームページがあれば、それを見てみたら参考になることがあるのではないでしょうか?
同じような会社があるので、他と差別化していることを何かしら訴えているはずですよ。
そもそもなぜブライダルのフラワーの仕事なんですか?
①フラワーの仕事を勉強していたからですか?
②花が好きなんですか?
③前にも同じような仕事をしていたんですか?
④未経験OKだからですか?(←想像ですが)
①なら、勉強したことを活かしたいとか書けばいいし、もし、②なら何故花が好きなのかの理由を付け加えれば言いし、③なら経験を活かしたいと書けばいいと思いますよ。④なら、新しいことに挑戦したいとかですかね?
志望動機は、重要です。本に載っているような決まり文句では、効果がないと思います。
あなたの熱い思いを書くいい場所なんですよ。
結婚式のときの花は、雰囲気を盛り上げてくれるとても重要な小道具だと思います。
私も結婚式のときに、イメージにあわせた色合いにしてもらって、すごく良い思い出になりました。
結婚式ってある意味出発の時だと思います。それに同参して、しかも盛り上げる役なんて、とてもやりがいのある仕事ですよね?そういう内容を書けばいいのではないでしょうか?
結婚式を迎えた二人の緊張をほぐしたり、幸せになってほしい思いを伝える仕事だからとか、そういうのはどうでしょうかね?
ちなみに、仕事の内容についての志望動機に付け加え、何故その会社が良かったのかっていうのも重要です。それは、上にも書いたようにその応募する会社のホームページから探してみてください。
もしホームページがないなら、とりあえず書かないでおいて、面接の時までに情報収集をしておいたらいかがですか?
ハローワークで会社情報ってもらえるんでしょうかね?
私の場合は面接の時に必ず志望動機を読み上げられた上で、更に質問されました。そのときにここぞとばかり、会社に対して魅力を感じた点を伝えました。
給料が良いとか家から近いとかっていうのは、どちらかというとマイナス的なイメージしか伝わらないので、言わない方がいいかも。
長くなりましたが、質問者様に合った職場で仕事が出来ればいいですね。がんばってください。
私もその気持ち分かります。
畑違いなので何ともアドバイスできませんが、私の場合は、履歴書を出す会社のホームページをじっくり見て、その会社が何を得意としているのか、何を自慢しているのか等を見て、それに近いことを書いていました。
もし応募する会社のホームページがあれば、それを見てみたら参考になることがあるのではないでしょうか?
同じような会社があるので、他と差別化していることを何かしら訴えているはずですよ。
そもそもなぜブライダルのフラワーの仕事なんですか?
①フラワーの仕事を勉強していたからですか?
②花が好きなんですか?
③前にも同じような仕事をしていたんですか?
④未経験OKだからですか?(←想像ですが)
①なら、勉強したことを活かしたいとか書けばいいし、もし、②なら何故花が好きなのかの理由を付け加えれば言いし、③なら経験を活かしたいと書けばいいと思いますよ。④なら、新しいことに挑戦したいとかですかね?
志望動機は、重要です。本に載っているような決まり文句では、効果がないと思います。
あなたの熱い思いを書くいい場所なんですよ。
結婚式のときの花は、雰囲気を盛り上げてくれるとても重要な小道具だと思います。
私も結婚式のときに、イメージにあわせた色合いにしてもらって、すごく良い思い出になりました。
結婚式ってある意味出発の時だと思います。それに同参して、しかも盛り上げる役なんて、とてもやりがいのある仕事ですよね?そういう内容を書けばいいのではないでしょうか?
結婚式を迎えた二人の緊張をほぐしたり、幸せになってほしい思いを伝える仕事だからとか、そういうのはどうでしょうかね?
ちなみに、仕事の内容についての志望動機に付け加え、何故その会社が良かったのかっていうのも重要です。それは、上にも書いたようにその応募する会社のホームページから探してみてください。
もしホームページがないなら、とりあえず書かないでおいて、面接の時までに情報収集をしておいたらいかがですか?
ハローワークで会社情報ってもらえるんでしょうかね?
私の場合は面接の時に必ず志望動機を読み上げられた上で、更に質問されました。そのときにここぞとばかり、会社に対して魅力を感じた点を伝えました。
給料が良いとか家から近いとかっていうのは、どちらかというとマイナス的なイメージしか伝わらないので、言わない方がいいかも。
長くなりましたが、質問者様に合った職場で仕事が出来ればいいですね。がんばってください。
関連する情報