短期派遣のバイトは職務経歴でごまかせますか?
2012年の年末に以前勤めていた会社を退職し、今日までいわゆるニートでした。その間2.3回登録制の派遣のバイトをしたくらいです。
現在は就職活動中ですが、ハローワークで現在の状況を聞かれた時、(数回しかその派遣に行ってませんが)派遣をしていると伝え「在職中」とハローワークの書類で登録されました。その月収も聞かれましたがかなり多めに嘘を言ってしまいました。毎月15日は出勤してる仮定で。

これから面接する時「以前の会社辞めてから今まで何をしてたか?」と聞かれたとき「短期派遣をしてました」と言ったら今後会社にバレたりしますか?決して派遣の仕事してたのは嘘ではありませんが、2.3回だけなので。
ハローワークで在職中と偽るメリットがわかりません。
面接でちょいちょいバイトしてましたと言ってはいけない理由がわかりません。
ちょっと考えが逆のような気がします………

ーーー補足後ーーー
気にしすぎです。
障害者求人はないでしょうか?パソコンなどを扱うことは出来るのですが、資格がありません。アドバイスお願いします。
ハローワークで障害者手帳を係員に見せて、「障害者枠求人の紹介をお願いします」と告げれば、障害者にしか公開していない求人票を見ることができますよ。どのハローハークでも扱っているわけではないので、最寄りの窓口を紹介してくれます。
資格が不要な求人案件が多いです。
ただ、応募に際して、労働が可能であることをハローワークと求人主が確認するため、医師が発行した「主治医の意見書」(様式4)を提出させられることがあります。
一般被保険者(雇用保険)として去年7月1日から今年8月末日まで働きA社退職、雇用保険は受給しないで同年10月1日から季節労働者としてB社就職(雇用契約期間は10月1日から翌年2月1日)した場合に特例一時金は貰ますか?
季節労働の期間中も雇用保険に加入しているとすれば、短期雇用特例被保険者に支給される特例一時金ではなく、一般的な求職者給付の基本手当の対象ではないでしょうか。

最後の離職の日以前2年間のうち、被保険者期間が12ヶ月以上ですから、前の職場の期間を通算すれぱ該当しますよね。

詳細はハローワーク等で確認してみて下さい。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN