職安の相談窓口ってどういう相談にのってくれるのですか?
「仕事が続かないんだけど」「やりたい仕事があるけど、収入面で将来に不安がある」「本当にしたいことが見つからない」などという人生相談的なことも聞いてくれるのですか?
ハローワークはあくまで仕事を探すのが目的なので、有職者の金銭的な悩みを聞いてくれる職員は少ないと思います。おそらく、その賃金は適切か?と労働基準局あたりを勧められんじゃないですか?


やりたい仕事が見つからない=実は私も同じような内容で相談したところ、プラモデルを作るのは好きか? 絵を描くのは好きか? とか書かれたアンケート用紙を書かされ、結果「君はプラモデルを作るのが好きなら技術系がいいんじゃない?」と漫才のような回答をされたことがあります


下の方も書いていますが中には「近所の世話好きなおばちゃん」的な職員や「本当に労働者の為に何かしたい」と熱い心を持った人が一人くらいはいるのでもしそういう方を知ったら次回からは「~~さんに相談したい」と受付で言えばいいと思います
今テレビみていてガチャガチャのカプセル詰めの内職をしたいなと思ったのですがどういう所に問い合わせしたらいいのでしょうか?ちなみに広島住みです
内職は近辺の人間を中心に募集します。(材料や完成品の受け渡しに便利だからです。遠方だと送料がかさみます。

そんなネット上で全国的に大々的に募集するほど内職は有りません。

内職を探すなら、ハローワークや市役所とか役場、商工会など信頼できる公的機関で斡旋してくれるヤツを利用しましょう。なお、場所により取り扱いがない場合もあります。
あとは知り合いとかご近所さんからの口コミ、近辺の工場とか事業所への電話を含めた飛び込み営業ですかね。
再離職後の失業保険について
残りの日数をもらえるかお伺いします。
以前の会社は会社都合で辞めました。
再就職手当を頂き、今の所に勤めています。
しかし、半年経ちましたが馴染めなくて、精神的にきついです。
退職を考えています。
しかし、現実問題として、収入を考えてしまいます。

2013年12月2日に今の所に就職しました。
雇用保険、年金に加入しています。
前の会社の失業保険は45日残っています。
前の会社は8月5日に退職しました。


6月中旬付で退職した場合、この45日は申請できますか?
もう無効でしょうか?
8月5日まで、45日以内は支給されると考えても良いのでしょうか?

どうぞよろしくお願いします。
再就職手当を受給した時点で、雇用保険の残日数は23日減ります。したがって、残日数は22日となります。
再離職ですので給付制限は関係ございません。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN