職業訓練校の手当について
来週から訓練校に通うことになりました。それで受講手当と通勤手当について教えてください。
まず受講手当はどのくらいでしょうか。
それと通勤手当ですが、現在実家なのですが、実家からだと訓練校まで50k以上あります。
それで訓練校から10kぐらいのアパートを借りようと思っています。
この場合通勤の手当はどうなるのでしょうか。
実家からとアパートから通った場合の手当を教えてください。
来週から訓練校に通うことになりました。それで受講手当と通勤手当について教えてください。
まず受講手当はどのくらいでしょうか。
それと通勤手当ですが、現在実家なのですが、実家からだと訓練校まで50k以上あります。
それで訓練校から10kぐらいのアパートを借りようと思っています。
この場合通勤の手当はどうなるのでしょうか。
実家からとアパートから通った場合の手当を教えてください。
昔、職業訓練に通っていました。
通学手当は、地域によって違いがあるかもしれませんが、公共交通機関を使うなら、最安ルートの一ヶ月定期÷30日×出席日数だったような。(ただし、証明書アリの欠席なら、出席と認められる)
交通機関以外の手段(徒歩、自転車、バイク、マイカー)は、何キロ以上はいくら、という規定がありました。
受講手当は、500円×出席日数(これは、いかなる理由の欠席でも認められない)
最後に、失業手当ですが、これも証明書ナシの欠席だと、その日支給はナシです。
詳しい規定は直接聞かれた方がいいかも。
あと、質問様は、近くに引っ越されたという事ですが、学校に届けた住所が起点になるので、新しい住所だと、10キロで計算されると思います。
ただ、どのような交通手段かは分かりませんが、交通機関以外だと、かなり金額は少なかったです。私の通ってたとこだと、私の自宅からだと、マイカー5000円位でした。因みに電車だと1万3000円でした。
因みに、10キロと50キロの違いは特にありません。あくまで、そこへ行く交通費用の問題なので。
なので、仮に極端なハナシ、「50キロ離れてても、交通費は1万円」「10キロ離れて交通費が2万円」もアリなのです。
実家の届け出をして、下宿先から通うでも、バレなきゃ分からないと思います。ただ、バレたら色々面倒(返金とか、退学とか)なので、考えもんですが。
通学手当は、地域によって違いがあるかもしれませんが、公共交通機関を使うなら、最安ルートの一ヶ月定期÷30日×出席日数だったような。(ただし、証明書アリの欠席なら、出席と認められる)
交通機関以外の手段(徒歩、自転車、バイク、マイカー)は、何キロ以上はいくら、という規定がありました。
受講手当は、500円×出席日数(これは、いかなる理由の欠席でも認められない)
最後に、失業手当ですが、これも証明書ナシの欠席だと、その日支給はナシです。
詳しい規定は直接聞かれた方がいいかも。
あと、質問様は、近くに引っ越されたという事ですが、学校に届けた住所が起点になるので、新しい住所だと、10キロで計算されると思います。
ただ、どのような交通手段かは分かりませんが、交通機関以外だと、かなり金額は少なかったです。私の通ってたとこだと、私の自宅からだと、マイカー5000円位でした。因みに電車だと1万3000円でした。
因みに、10キロと50キロの違いは特にありません。あくまで、そこへ行く交通費用の問題なので。
なので、仮に極端なハナシ、「50キロ離れてても、交通費は1万円」「10キロ離れて交通費が2万円」もアリなのです。
実家の届け出をして、下宿先から通うでも、バレなきゃ分からないと思います。ただ、バレたら色々面倒(返金とか、退学とか)なので、考えもんですが。
就職で悩んでいます。 私は3月に専門学校を卒業しましたが、仕事が決まっていません。昔から将来の夢などもなく、専門学校もお菓子づくりが好きだったことから製菓の専門学校に入ったけれど趣味は趣味で職業には向い
ていない・仕事にしたくないと思い製菓業界から離れることにしました。今は就職活動中です。
けれど、卒業してしまったので、中途採用か第二新卒での就職。資格は普通車免許のみ。専門学校卒。という強みは何もありません。そのうえ、やりたいこともないので行き詰まっています。ハローワークやインターネットで調べてはいるものの、どうしていいのか分からなく時がたっていくばかりです。
飲食店でアルバイトをしていて店長の様子を見ていても飲食店で社員として働くのは無理だと感じているし、アパレルも性格的に向いていないです。運動が好きだったのでフィットネスクラブを応募したこともあったのですが勧誘がすごいみたいで…勧誘は自分にはできないと思っています。また、パソコンも普通に打つぐらいしかできません。
働いてる人で自分がやりたい事を仕事にできている人なんて本当に少ししかいないのも分かっているし、皆不満を抱えているなかで頑張っていることも分かっています。私がわがままを言っているのも考えが甘いのも分かっているのですがどんな仕事をしたらいいのか。どうやって仕事先を探していくのか分からないです。
結局、自分も何を聞いたらいいのか分からないのですがどうにか今の状態から抜け出したいです。何かアドバイスをお願いします。
ていない・仕事にしたくないと思い製菓業界から離れることにしました。今は就職活動中です。
けれど、卒業してしまったので、中途採用か第二新卒での就職。資格は普通車免許のみ。専門学校卒。という強みは何もありません。そのうえ、やりたいこともないので行き詰まっています。ハローワークやインターネットで調べてはいるものの、どうしていいのか分からなく時がたっていくばかりです。
飲食店でアルバイトをしていて店長の様子を見ていても飲食店で社員として働くのは無理だと感じているし、アパレルも性格的に向いていないです。運動が好きだったのでフィットネスクラブを応募したこともあったのですが勧誘がすごいみたいで…勧誘は自分にはできないと思っています。また、パソコンも普通に打つぐらいしかできません。
働いてる人で自分がやりたい事を仕事にできている人なんて本当に少ししかいないのも分かっているし、皆不満を抱えているなかで頑張っていることも分かっています。私がわがままを言っているのも考えが甘いのも分かっているのですがどんな仕事をしたらいいのか。どうやって仕事先を探していくのか分からないです。
結局、自分も何を聞いたらいいのか分からないのですがどうにか今の状態から抜け出したいです。何かアドバイスをお願いします。
>趣味は趣味で職業には向いていない・仕事にしたくないと思い
残念ながらこれ、許されないです。
これからまったく別業種のどこかへ面接を受けにいったとしても、
「製菓の学校出たのに何で?もったいない」って言われてしまうと思います。
まだ学校を卒業したばかりで世の中に出てない身分でありながら、何で向いてないってわかるんですか?
せめて実際仕事についてから向いてないというならまだマシですが、何を根拠に言ってるんですか?
それから、自分の趣味のために親にお金をかけさせて2年も学校通ったんですか?
普通は将来その関係の仕事につきたいから、専門学校へ通うんです。
これからどんなところへ面接へいったとしてもずっと
「せっかく専門学校出たのに何で?」って言われることになると思います。
これにしっかりとした明確な理由をいえないと、採用されませんよ。
文を読む限りでは、質問者さんはたぶん、どんな仕事であったとしても
理由をつけて向いてないと言いつづけるんだと思います。
自分が甘いとわかっているなら、出身学校を活かして製菓の仕事をするべきと思う。
質問者さんにあったこともないこういう場ではそこまでしかいえません。
残念ながらこれ、許されないです。
これからまったく別業種のどこかへ面接を受けにいったとしても、
「製菓の学校出たのに何で?もったいない」って言われてしまうと思います。
まだ学校を卒業したばかりで世の中に出てない身分でありながら、何で向いてないってわかるんですか?
せめて実際仕事についてから向いてないというならまだマシですが、何を根拠に言ってるんですか?
それから、自分の趣味のために親にお金をかけさせて2年も学校通ったんですか?
普通は将来その関係の仕事につきたいから、専門学校へ通うんです。
これからどんなところへ面接へいったとしてもずっと
「せっかく専門学校出たのに何で?」って言われることになると思います。
これにしっかりとした明確な理由をいえないと、採用されませんよ。
文を読む限りでは、質問者さんはたぶん、どんな仕事であったとしても
理由をつけて向いてないと言いつづけるんだと思います。
自分が甘いとわかっているなら、出身学校を活かして製菓の仕事をするべきと思う。
質問者さんにあったこともないこういう場ではそこまでしかいえません。
再就職手当について質問させていただきます。10月13日に再就職手当の申請をしたのですが、約一ヶ月してから、ハローワークから私あてに電話がありました。ハローワークが会社に私の在籍確認をした後に電話してきたの
ですが、私の現在働いている会社の親会社が11月で変わったため、新たに転籍証明書?みたいなものが必要になったとのことでした。この書類はハローワークから会社に直接郵送されて、私あてに手渡していただけるようなのですが、この転籍証明書?を私がハローワークに渡した後、再度またハローワークから会社に在籍確認の電話が入ると思いますか?二回同じことはしないとは思うのですが・・・。実は会社を続けるか微妙な感じになってきていますので、心配になり質問してみました。もしよろしければお答えくださいませ。
ですが、私の現在働いている会社の親会社が11月で変わったため、新たに転籍証明書?みたいなものが必要になったとのことでした。この書類はハローワークから会社に直接郵送されて、私あてに手渡していただけるようなのですが、この転籍証明書?を私がハローワークに渡した後、再度またハローワークから会社に在籍確認の電話が入ると思いますか?二回同じことはしないとは思うのですが・・・。実は会社を続けるか微妙な感じになってきていますので、心配になり質問してみました。もしよろしければお答えくださいませ。
ご心配でしょうが、再就職手当金は、再就職した企業へ一定期間以上在籍したことを職安が確認できて始めて支給されます。
恐らく再度職安から確認の電話はきます。
そのときまで働いてください。
確認の電話の際に退職してしまっていては何もなりませんよ。
恐らく再度職安から確認の電話はきます。
そのときまで働いてください。
確認の電話の際に退職してしまっていては何もなりませんよ。
離職票の理由について異議申立をしています。給付制限の関係が有るので早く結果が知りたいのですがまだ連絡が来ません。
ケースによると思いますが、通常どのくらいで結果連絡が来ますか?
詳細です・・・直属の上司による嫌がらせにより仕事が出来ない状況に追い込まれ結果退職する事になりました。
人事と別の上司に私の意志ではない為退職届は出せないと話しましたが、人事の方は会社としては自己都合で処理するようになるから異議申立してくださいとの事。(もちろん退職届は出していません)
退職後1ヶ月もしてから送られてきた離職票の理由に病気と記載されており(もちろん私は健康ですし、話をした上司も直属の上司が嘘をついていると知っています)
ハローワークで話した所、パワハラに当たるから異議申立して早く新しく出直しましょうと言われ、決まれば連絡しますが、連絡なくても認定日には来てくださいと言われましたl。
もうすぐ1回目の認定日です。急いでほしいのですが、このような場合どうしたらよいでしょうか?
ケースによると思いますが、通常どのくらいで結果連絡が来ますか?
詳細です・・・直属の上司による嫌がらせにより仕事が出来ない状況に追い込まれ結果退職する事になりました。
人事と別の上司に私の意志ではない為退職届は出せないと話しましたが、人事の方は会社としては自己都合で処理するようになるから異議申立してくださいとの事。(もちろん退職届は出していません)
退職後1ヶ月もしてから送られてきた離職票の理由に病気と記載されており(もちろん私は健康ですし、話をした上司も直属の上司が嘘をついていると知っています)
ハローワークで話した所、パワハラに当たるから異議申立して早く新しく出直しましょうと言われ、決まれば連絡しますが、連絡なくても認定日には来てくださいと言われましたl。
もうすぐ1回目の認定日です。急いでほしいのですが、このような場合どうしたらよいでしょうか?
私の方も、今年の五月に異議申し立てして、結果が出たのが約一ヶ月半くらい掛かりました結果は、特定離職受給者に認定してもらいました、ハローワークの人が言ってましたが今は、異議申し立てが申請された場合、何かしらの証拠(契約書とか証明する物が有れば)ハローワーク方が会社側に異議申し立ての内容について、覆すだけの物を要求するらしく、ハローワーク方も会社側に結構うるさく言っているみたいなので、補助金制度の関係で離職票を会社側のいい都合になるように書いてるみたいなので、ハローワーク側も、目を光らせてるみたいです。
雇用保険被保険者離職票‐2 離職理由欄について
今年3月31日に嘱託職員を契約期間満了で退職しました。
在職2年、契約更新1回です。
本日離職票が届きましたが、その事業所側の記入の意味がよくわかりません。
詳しい方教えていただけないでしょうか。
離職理由の欄は
2 定年、労働契約期間満了等によるもの
(3) 労働契約期間満了による離職
②上記①以外の労働者
(1回の契約期間 12か月、通算契約期間 24か月、契約更新回数 1回)
(契約を更新又は延長することの確約・合意 無(更新又は延長しない旨の明示 無))
(直前の契約更新時に雇止め通知 無)
労働者からの契約の更新又は延長【の希望に関する申出はなかった】
となり、離職区分は【2C】となっていました。
離職区分【2C】であれば問題ないのですが、
「労働者からの契約の更新又は延長の希望に関する申出がなかった」とされた
その状況って一般的にどういった場合のことを言うのでしょうか?
契約満了に際して、割といろんなやり取りがあったこともあり、どういった意図かが不明です。
(こちらが希望したこともあったし、希望しないといったこともあったような??)
このまま異議なしでサインしたら問題なく【2C】でOKですか?
ハローワークで聞かれたらどう話せばいいのか悩んでます。
また、持参いただきたい書類に雇用通知書というのがありますが、誤って捨ててしまっています。
それがなくても大丈夫ですか?
お分かりの方がいらっしゃったら、教えてください。
よろしくお願いいたします。
今年3月31日に嘱託職員を契約期間満了で退職しました。
在職2年、契約更新1回です。
本日離職票が届きましたが、その事業所側の記入の意味がよくわかりません。
詳しい方教えていただけないでしょうか。
離職理由の欄は
2 定年、労働契約期間満了等によるもの
(3) 労働契約期間満了による離職
②上記①以外の労働者
(1回の契約期間 12か月、通算契約期間 24か月、契約更新回数 1回)
(契約を更新又は延長することの確約・合意 無(更新又は延長しない旨の明示 無))
(直前の契約更新時に雇止め通知 無)
労働者からの契約の更新又は延長【の希望に関する申出はなかった】
となり、離職区分は【2C】となっていました。
離職区分【2C】であれば問題ないのですが、
「労働者からの契約の更新又は延長の希望に関する申出がなかった」とされた
その状況って一般的にどういった場合のことを言うのでしょうか?
契約満了に際して、割といろんなやり取りがあったこともあり、どういった意図かが不明です。
(こちらが希望したこともあったし、希望しないといったこともあったような??)
このまま異議なしでサインしたら問題なく【2C】でOKですか?
ハローワークで聞かれたらどう話せばいいのか悩んでます。
また、持参いただきたい書類に雇用通知書というのがありますが、誤って捨ててしまっています。
それがなくても大丈夫ですか?
お分かりの方がいらっしゃったら、教えてください。
よろしくお願いいたします。
〉その状況って一般的にどういった場合のことを言うのでしょうか?
文字通りです。
「労働者から更新の希望が出なかった」ときです。
〉ハローワークで聞かれたらどう話せばいいのか悩んでます。
「離職票の通り」で何か問題が?
〉持参いただきたい書類に雇用通知書というのがありますが
……何を見てます?
それは、会社が職安に届けを出すときの話です。
あなたが、「離職票に書かれた内容が事実ではない」(たとえば、契約期間が違うとか、必ず更新される契約だったとか)と主張するなら別ですが。
文字通りです。
「労働者から更新の希望が出なかった」ときです。
〉ハローワークで聞かれたらどう話せばいいのか悩んでます。
「離職票の通り」で何か問題が?
〉持参いただきたい書類に雇用通知書というのがありますが
……何を見てます?
それは、会社が職安に届けを出すときの話です。
あなたが、「離職票に書かれた内容が事実ではない」(たとえば、契約期間が違うとか、必ず更新される契約だったとか)と主張するなら別ですが。
関連する情報