19歳の無職です
数日前…金曜日に
短期バイト、日雇い、日払いなどのバイトを探しにハローワークに行ったのですが
1つもありませんでした、あるのは長期向けの清掃やらでした

よくドラマなどの創作物なんかである 日払いや短期の肉体労働というのは
どこで募集しているのでしょうか?
自分の住んでいる場所が田舎(群馬県)だからないのでしょうか?

肉体労働日払い短期などを募集している場所を教えて下さい
日雇いは、ハローワークや派遣会社ともに募集してません。例外はありますが、基本的に日雇いの求人は無いと考えてください。
主人の会社の勤務状況について。
朝4時に会社に行き、帰りは夜7~8時。たまに(週1回あるかないか)帰りが夕方3時くらい、もしくは朝8時出勤の時あり。

休みは週1回。25日勤務で勤務時間265時間程度。

タイムカードは押しています。


仕事内容的に朝方から夜遅くまでは仕方ないのですが、

給与明細の勤務時間が、1日8時間しか働いてないことになっており(出勤日数×8時間)、残業代が月3万円。

ハローワークの求人情報には朝8時~夕方5時までの勤務と嘘の内容も。

タイムカードと給与明細の勤務時間が違い、残業代をごまかされてる気がします。

個人経営の会社で、ずる賢い社長です。

基本給が低く(月8万)、給料の半分以上は○○手当です。

会社を辞め、失業保険をもらいながらの求職は難しいです。
基本給が低いので失業保険も少ないですよね?


労働基準監督署に相談したら何か状況は変わりますか?

何か現状を変える術はないか、アドバイスお願いします。
これは、完全なる労働基準法違反ですね。まずは労働基準監督署に出向き、事実を説明してください。

労働基準監督署から、タイムカードの提示請求が会社に行きます、トップも確認の為呼ばれるはずです。

タイムカードからの計算で、給料が支払われる事はあまり聞きません。

多分、損害賠償にになると思います。 労働基準局からどんな返答があるかは、わかりませんが・・・基準局は労働者の味方です

とにかく、早く基準局に行くことをお勧めします、必ず助けてくれます。
転職について


今年、新卒で働いています。
いつか都会に出て働きたいです。
なかなか難しいと思うのですが、在職しながら
県外での転職活動は難しいでしょうか??
ハローワークに行ったら県外の転職情報は見られるのでしょうか?


今年就職したのですが、あと2年は働いて
実務経験を積みたいと考えています。
短大卒なので、3年たっても23です。
今は銀行で働いています。

ここで無理と言われても、あきらめるつもりはない
です。
しかし、情報を集める意味でも、みなさんのご意見を
聞きたいと思い、質問しました。
都会にでたい目的などは割愛させてください。


行ってみたいところは、東京、大阪、京都、広島です。
ちなみに一番近いのは広島です。
よろしくお願いします。
ハローワークに相談するのも良いけど、転職サイトを見て探すのも良いですね!

まだ登録しなくても大丈夫ですが、登録しておくとスカウトされたり検索条件にあった企業の情報などもメールされてくるから便利です。
ハローワークについて教えて下さい。


主人が求職中なんですが、ハローワークは自分でパソコンで仕事を探す事になるのでしょうか?


主人はパソコンの電源の入れ方もわからないぐらいパソコン使えない人です↓だから気になって(^_^;)


あと、自宅のパソコンでハローワークのページを見るのと、ハローワークに行って仕事を探すのは同じだから、自宅にパソコンあるなら、わざわざハローワークに行かなくてもいいと聞いたのですが、どうなんでしょうか?
ハローワークのPCの電源は入っていますよ。見方が判らなければ、聞けば教えてくれると思います。ハローワークは、就職しようと思う先へ面接に行く段取りもしてくれますし、紹介状も発行してくれるので、自宅PCで、これは?と思う職があったらプリントアウトするなりしてハローワークへ行ったほうがいいと思いますよ。
最近のハローワークの評判Ⅰ
金曜日にハローワークへ行きました。経理職を紹介希望したんですけど、求人会社が求めているスキルがないので、紹介しても無駄。と言われ、紹介事態を断られました。
求人条件は経理経験希望 日商簿記2級 学歴 専門卒 年齢 制限なし
私の履歴は、工場経理 25年勤務、商業高校卒業、簿記 全国高校商業簿記 3級、年齢はふせておきます。

私は転職を何回かしていますが、求人広告で自分で応募する際は、学歴が日商簿記2級・大卒以上になっていても、経理歴が長いことをお話するとたいてい興味をもって、面接してくれます。中には高卒だから、給与は下がるけど、了承してもらえるなら雇いたい。と言ってくれたところもありました。(そこでは約7年働きました。)
今回の職安担当者にも、相手先に経理経験がながいのでスキル的には問題ないと求人先にプッシュしてもらえないですかね??なんとか、履歴書だけでも見てもらえるようにプッシュをお願いしたいんですが…。
と言ったところ、無駄だから紹介しない。と言ってるだろう。と怒鳴られました。

担当者によっては、ちゃんとプッシュして、応募できるようにしてくれる心強い人も中にはいるのですが…
今回のような職安の担当者がどんどん増えてきて、職安いくたびに嫌な思いをするので、利用するのにためらいがでています。
職安で働いてる人たちも短期雇用者とかアルバイトの人たちがどんどん増えているのではないかと思うんですが…こんな安くて短期の仕事。人のことなんかどうだっていい。面倒なことにかかわりたくない。と思いながら働いてる人が大量に採用されているのではないでしょうか?国のシステムに問題があるんではないかと思うのですが皆さんは職安でいやな思いしたことないですか??
直接その会社に電話して聞いてみても良いと思いますよ。
ハローワークでも、直接問い合わせしても問題ないと
言われています。

応募可でしたら、ハローワークの紹介状は必要かを聞いて
不要ならばそのまま応募し、
必要と言われたらハロワで説明すれば、紹介状を出してくれます。
(念の為、ハロワから会社に確認の電話はされますが)
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN