会社の人事がまだ前の会社の雇用保険被保険者証をいただいてないので雇用保険の申請をハローワークにしていないといっていたのですが、
これは雇用保険に加入していないという解釈でまちがえないでしょうか。ハローワークの窓口にあるパソコンで自分の雇用保険番号を検索しても今の会社は出てこないでしょうか。
これは雇用保険に加入していないという解釈でまちがえないでしょうか。ハローワークの窓口にあるパソコンで自分の雇用保険番号を検索しても今の会社は出てこないでしょうか。
雇用保険に加入していないという解釈で間違いないと思います
まぁ、人事担当者の怠慢(知らない?)でもありますが…
雇用保険は履歴書のコピー持っていけば
氏名、生年月日、前職記載に間違いがなく、前職が雇用保険に加入していればという前提はありますが、ハローワーク側で番号探して加入できます
ただし、一人で複数企業に重複加入は出来ないので前職側で離職処理をきちんとしてなければ加入できません
よほどの遅れがなければ遡って雇用日で加入できるのでさほど心配する必要はありません
前の会社の雇用保険被保険者証があれば、その方が番号は確実なので早めに提出してあげてくださいね
まぁ、人事担当者の怠慢(知らない?)でもありますが…
雇用保険は履歴書のコピー持っていけば
氏名、生年月日、前職記載に間違いがなく、前職が雇用保険に加入していればという前提はありますが、ハローワーク側で番号探して加入できます
ただし、一人で複数企業に重複加入は出来ないので前職側で離職処理をきちんとしてなければ加入できません
よほどの遅れがなければ遡って雇用日で加入できるのでさほど心配する必要はありません
前の会社の雇用保険被保険者証があれば、その方が番号は確実なので早めに提出してあげてくださいね
4月から幼稚園で働き始めて2ヶ月目にうつ病と精神科の先生に言われて、
3ヶ月間休職中です。昨日ハローワークに求人検索したら募集がかかっていました。復職したい
気持ちがあるのに・・・この場合症状が治っても
新しい方が決まったら解雇になりますか?
それをみてから症状は悪化し涙が止まりません・・・
3ヶ月間で直らず復帰できないときは診断書を出せば休職できますか?
労働基準局に相談した方がいいですか?
回答をお願いします。
3ヶ月間休職中です。昨日ハローワークに求人検索したら募集がかかっていました。復職したい
気持ちがあるのに・・・この場合症状が治っても
新しい方が決まったら解雇になりますか?
それをみてから症状は悪化し涙が止まりません・・・
3ヶ月間で直らず復帰できないときは診断書を出せば休職できますか?
労働基準局に相談した方がいいですか?
回答をお願いします。
解雇とは、限りません。
幼稚園だし子供に対して大人が何人て決まっているのであなたのいないところにてりあえず入る人が必要なので、さらにもうひとり入れるだけの可能性もあります。
考えるポイントは、そこの職場にそんなに残りたい理由です。この先ずっといて悪化するならすんなり辞めて治るのも近道です。
仕事は、割りとまた見つかります。あたしも同じような体験済みです。それなら理解のある職場で働きましょう(@゚▽゚@)
おだいじにー♪
幼稚園だし子供に対して大人が何人て決まっているのであなたのいないところにてりあえず入る人が必要なので、さらにもうひとり入れるだけの可能性もあります。
考えるポイントは、そこの職場にそんなに残りたい理由です。この先ずっといて悪化するならすんなり辞めて治るのも近道です。
仕事は、割りとまた見つかります。あたしも同じような体験済みです。それなら理解のある職場で働きましょう(@゚▽゚@)
おだいじにー♪
本日ハローワークに行きました。テレフォンオペレーターの仕事で時給¥750~¥1000の会社があったのですが、同じ会社で派遣では時給¥1000でした。
派遣はフルタイムの雇用でハローワークのパート勤務は6時間程度となってたのですが、同じように8時間のフルで働くならば、皆様はどちらの方が良いと思われますか?同じ働くならば、時給の良い派遣の方がいいのかな・・・と、就職活動に無知な私は思うのですが、ご伝授下さい。
派遣はフルタイムの雇用でハローワークのパート勤務は6時間程度となってたのですが、同じように8時間のフルで働くならば、皆様はどちらの方が良いと思われますか?同じ働くならば、時給の良い派遣の方がいいのかな・・・と、就職活動に無知な私は思うのですが、ご伝授下さい。
派遣の場合、そのような職種は交通費込みの場合がほとんどです。
どちらかと言えば何かの都合で切られやすいのは、派遣からです。
(バイトも簡単に切られますが)
自社雇用で会社の人間なのはバイトです。
微々たる差ですが、どちらの立場が上か、わかりますね。
時給が良ければ良い、は単純な思考です。
どちらかと言えば何かの都合で切られやすいのは、派遣からです。
(バイトも簡単に切られますが)
自社雇用で会社の人間なのはバイトです。
微々たる差ですが、どちらの立場が上か、わかりますね。
時給が良ければ良い、は単純な思考です。
失業保険の認定日に行けなかった場合、どうなるのでしょうか。
現在受給中の友人からの代理質問です。
現在手当の受給中ですが、体調不良で寝込んでおり、認定日を過ぎていたようです。
医者の診断書などあればいいのですが、保険証がなくお金もないため医者には行ってないようです。
当日気づいて連絡はしたのですが、すでに終了時間過ぎてたので後日来てくださいとの事でした。
この場合は、証明できるものがないので認定できなかった期間分はもらえないのでしょうか。
身体がどうにもならず、僕にHELPの連絡があり行ったところ相談されましたが
ハローワークに問い合わせたところ兎に角来てくださいとしか返答してくれませんでした。
携帯も止まっているので、即連絡もできなかった様です。
現状残金が4000円しかなく即就職が決まらなければ失業手当がないと
生活できない状況です。
現在受給中の友人からの代理質問です。
現在手当の受給中ですが、体調不良で寝込んでおり、認定日を過ぎていたようです。
医者の診断書などあればいいのですが、保険証がなくお金もないため医者には行ってないようです。
当日気づいて連絡はしたのですが、すでに終了時間過ぎてたので後日来てくださいとの事でした。
この場合は、証明できるものがないので認定できなかった期間分はもらえないのでしょうか。
身体がどうにもならず、僕にHELPの連絡があり行ったところ相談されましたが
ハローワークに問い合わせたところ兎に角来てくださいとしか返答してくれませんでした。
携帯も止まっているので、即連絡もできなかった様です。
現状残金が4000円しかなく即就職が決まらなければ失業手当がないと
生活できない状況です。
ん~、仰りたいことは分かりますが、今回は不認定でしょうね。
安定所もきちんとした理由と、それが確認できるものがなければ認定日の変更はしません。(というか、できません。)
どんな理由でいいわけでもありません。
たとえ今残金が4000円しかなくても、どうしようもありません。
相談するところが違います。
病院へ行けば医者にかかったたという証拠(領収証や診断書等)が残ります。
ですが、何も確認できるものがないのに、安定所の判断で認定日を変更することは、不正防止のためにもしてはいけないのです。
ただ、次の認定日からまた受給を開始するためには、一度安定所に行き不認定の処理をされた上で次の認定日の指示を受ける必要があります。
とにかく安定所へ来て下さいとしか言われなかったのは、電話では埒があかないからです。
電話で四の五の言っても仕方ないのです。
安定所に行かなければ次には進みませんし、窓口できちんと話を聞かなければ窓口の方も判断できないのです。
電話で聞けることと聞けないこととあるのですよ。
相談するならば生活保護等になると思います。
きつい言い方でごめんなさいね。
ですが、ルールはルールです。
とりあえず月曜にでも本人が安定所に行くことをお勧めします。
安定所もきちんとした理由と、それが確認できるものがなければ認定日の変更はしません。(というか、できません。)
どんな理由でいいわけでもありません。
たとえ今残金が4000円しかなくても、どうしようもありません。
相談するところが違います。
病院へ行けば医者にかかったたという証拠(領収証や診断書等)が残ります。
ですが、何も確認できるものがないのに、安定所の判断で認定日を変更することは、不正防止のためにもしてはいけないのです。
ただ、次の認定日からまた受給を開始するためには、一度安定所に行き不認定の処理をされた上で次の認定日の指示を受ける必要があります。
とにかく安定所へ来て下さいとしか言われなかったのは、電話では埒があかないからです。
電話で四の五の言っても仕方ないのです。
安定所に行かなければ次には進みませんし、窓口できちんと話を聞かなければ窓口の方も判断できないのです。
電話で聞けることと聞けないこととあるのですよ。
相談するならば生活保護等になると思います。
きつい言い方でごめんなさいね。
ですが、ルールはルールです。
とりあえず月曜にでも本人が安定所に行くことをお勧めします。
派遣の仕事はあくまでも[繋ぎ]と考えた方がいいですか?
先日、派遣会社に面接に行きました。次の日には派遣先(電子部品製造)の会社と面談があり働く事が決まりました。
ハローワークから紹介してもらったの
ですが、求人表には2/17日から3月末までの短期と書いてありました。
派遣先の面談時に、かなり忙しいので毎日深夜残業だし、土日も休日出勤になるので可能かどうか聞かれました。
深夜残業や土日も休日出勤は経験がないので迷っていると、派遣先の方が頑張れば正社員にするから!と言われました。
たった1ヶ月半で正社員にする。なんて短期間で私の何を評価するの?と疑問に思いました。
帰りに派遣会社の人に、本当に正社員になれるのか?と聞いてみたのですが、過去に正社員になった方はいないし、今回は忙しい期間だけの短期の仕事なので、もしかしたら上手いこと利用されるかもね(笑)と冗談半分で言われました。
私も派遣は繋ぎとしか考えてません。
以前働いていた会社も派遣を利用していましたが、派遣の利点は仕事が薄くなった時にすぐ切れるから!と聞いていました。
社員のやりたくない仕事をやらせたり、かなりの重労働をやらせていました。
だから今回決まった派遣先では、深夜残業も休日出勤もほどほどにして、次の所が決まったらすぐに辞めようと思ってます。
派遣はあくまでも繋ぎと考えてよろしいでしょうか?
先日、派遣会社に面接に行きました。次の日には派遣先(電子部品製造)の会社と面談があり働く事が決まりました。
ハローワークから紹介してもらったの
ですが、求人表には2/17日から3月末までの短期と書いてありました。
派遣先の面談時に、かなり忙しいので毎日深夜残業だし、土日も休日出勤になるので可能かどうか聞かれました。
深夜残業や土日も休日出勤は経験がないので迷っていると、派遣先の方が頑張れば正社員にするから!と言われました。
たった1ヶ月半で正社員にする。なんて短期間で私の何を評価するの?と疑問に思いました。
帰りに派遣会社の人に、本当に正社員になれるのか?と聞いてみたのですが、過去に正社員になった方はいないし、今回は忙しい期間だけの短期の仕事なので、もしかしたら上手いこと利用されるかもね(笑)と冗談半分で言われました。
私も派遣は繋ぎとしか考えてません。
以前働いていた会社も派遣を利用していましたが、派遣の利点は仕事が薄くなった時にすぐ切れるから!と聞いていました。
社員のやりたくない仕事をやらせたり、かなりの重労働をやらせていました。
だから今回決まった派遣先では、深夜残業も休日出勤もほどほどにして、次の所が決まったらすぐに辞めようと思ってます。
派遣はあくまでも繋ぎと考えてよろしいでしょうか?
4月7日から仕事が決まっているのなら、短期でがっちり稼いだらどうかと思います。
しかし、貴方は宙ぶらりんな状態です。
決まったと言ってもその仕事はあくまで抑えの仕事です。
その仕事を蹴って他の仕事に付こうとするから悩むんです。
どっちつかずなら何処へも行けません。
働いているのに転職活動がスムーズに行くとは限りません。
派遣は繋ぎで結構ですが、保留にしている仕事をどうにかしないと後悔する事になると思います。
貴方が稼いだ事が無いきんがくが短期で入る可能性も有るんです。
しかし、貴方は宙ぶらりんな状態です。
決まったと言ってもその仕事はあくまで抑えの仕事です。
その仕事を蹴って他の仕事に付こうとするから悩むんです。
どっちつかずなら何処へも行けません。
働いているのに転職活動がスムーズに行くとは限りません。
派遣は繋ぎで結構ですが、保留にしている仕事をどうにかしないと後悔する事になると思います。
貴方が稼いだ事が無いきんがくが短期で入る可能性も有るんです。
関連する情報