こんにちわ。

再就職を目指し探している、22歳前半の女です。

以前は3年9ヶ月洋菓子の販売をしてきました。
人間関係などは良かったのですが、労働時間や休み等
あまりにも酷く、精神的に参ったので退社致しました。
毎日、ネット求人やハローワークに行ったりなどで
探しているのですが、なかなか条件が合う会社が
見つかりません。退職後は実家暮らしの為、交通の便が
悪く、勤務地が限られてくるのでなかなか見つける事が
できず悩んでいます。

早く、就職先を見つけて仕事をしたいのですが、
どうすればいいのでしょうか?

よろしければ、回答お願い致します。
労働環境を重視している以上は再就職は難しいでしょう。
まずはその仕事に対する姿勢を考え直すべきです。
働くことを楽しんでる人は労働時間よりもその仕事が好きかどうか。
そこだけですよ。
11月の給料が未払です。社長には何度も払うように申し入れたのですが、払えるお金がないの一点張りだったため、昨日退職を決意して退職手続きをしてくれるように申し入れました。
勤め始めたのが今年の4月からですが、給料未払いで辞めるのは会社都合のはずなので失業保険が貰えると思い、離職票の発行をお願いしました。
すると社長は、実は労働保険料を滞納しているんだよなと言いました。だから離職票の発行をしても失業保険はもらえない。申し訳ないけど。という話でした。

すぐに就職できる先が見つかっていないので、失業保険をアテにしていたのに、このままでは困ります。
どうしたら失業保険をもらえますか。
ちなみに、給料が払われていた先々月までは、給料から保険料をひかれていました。会社は自分の保険料を引いているのにそれをハローワークに納めないのは酷いです。
払っていない分の保険料を自分が払えと言われても、先月から給料をもらっていないので、お金の余裕がありません。

自分はどうしたらいいのか教えてください。
・加入手続きはされているが、会社が保険料を滞納していた
・加入手続きがされていなかったが、雇用保険料を徴収されていたことが給与明細で明らか

どちらかであれば、通常通り、受給資格の判断がされます。
加入手続きがされていなか場合でも、さかのぼって加入していた扱いになります。




〉給料未払いで辞めるのは会社都合のはず
(会社都合と同じく特定受給資格者になる)「正当な理由のある自己都合」です。
無職になってしまった方に質問です。
仕事をしていて精神的におかしくなってしまったため、先日、去年、大卒で入社した会社を退職し、無職になってしまいました。
体調が元に戻るまで休息し、転職活動を始めるつもりで
したが、ハローワークに行っても転職サイトを見ても、なかなか思うような転職先がありません。というか、正社員を募集している会社自体がほとんど無いです。たとえあったとしても、ほとんどが即戦力即戦力と書かれており、気が滅入ってしまいます。役に立ちそうな資格すらないので、余計にそういう気持ちになってしまい…(余計転職活動する気が起きなくなって…)
ですが、毎日、親のすねかじりで、起きて飯食べて寝るという暮らしもなんだか嫌になってきております。将来のことも不安ですし…
アルバイトでもして仕事しようかな…とも考えております。

会社都合・自主都合退職のどちらでも構いませんが、無職状態で転職するつもりの方、毎日どのように生きておられるのでしょうか?参考にさせて頂きたいので、教えて頂けないでしょうか?
よろしくお願いします。
私も昨年失業してから実家に戻りましたが、やはり一人暮らしと違い平日の日中家にいるのは忍びないのでハローワーク通いしています。
興味ある求人があれば応募しますし、なければチェックだけしておしまいの繰り返しです。
公園、図書館、本屋などお金が無くても時間がつぶせるところで夕方まで時間潰して帰宅、の繰り返しです。

焦っても仕方ないので、アルバイトをしてもいいですし、何かの勉強にあててもいいですし自分がなりたい方向性だけきちんと定めればいいと思います。
就職活動中に玉突き事故に遭いました。慰謝料は貰えるのでしょうか?車はボロボロで体調も悪いです。事故の事を考えると足が震えます…。 ※すみません、長文です
□就職活動中の30歳(女)です。□

先週試用期間中だった会社を1月足らずで退職しました。
退職理由は残業時間や人間関係などが理由です。

昨日午前中は最寄のハローワークに行き、気になる求人票を出して窓口相談をして、
午後からは予定していた面接を受けてきました。

夕方からはヤングハローワーク(35歳未満が利用出来るハロワ)でコンサルティングの
予約を入れていたので、そちらに行ってきました。

その帰りに追突事故に遭いました。

青信号だったので車の流れに沿って走行中、後ろから減速してないミニバンが
衝突してきました。(追突してきた車はエアバッグが出ていました)

私は軽自動車に乗っていて、車間距離も取っていたので前に車には少しぶつかる
程度でしたが、私の車の後ろは相当へこんで酷い有様でした…。
(3台の追突事故で私は真ん中でした)

救急車が来ましたが怪我や痛みも無かったし、救急車には乗らないで警察から
事情聴取を受けました。
車はディーラーに出す事にして取りに行って貰う事にしました。

修理の詳細についてはまだ連絡がありません。
事情聴取が終わり、加害者の連絡先を聴いてその場は帰宅しました。

帰宅して寝る前になって吐き気や頭痛、目まいや首と肩と背中の違和感があり
眠れないまま朝を迎えました。

朝になって加害者の方から保険会社から連絡があると思うとお電話を頂きました。
すぐに保険会社から連絡があり、大体の事故の説明をしました。
病院に行くなら請求の件を話すので連絡先を教えて下さいという事だったので、
整形外科の連絡先を伝えて受診をしました。

レントゲンを撮り、首を固定具で支えるという処置のみで飲み薬を3種類とシップを
頂きました。1週間は安静にし、その後リハビリと言われました。
後遺症が残る事は無いと思うとの事で安心しました。

しかし、その間就職活動に不安があります。
土地柄車が無いと動けないのですが、運転が怖いです。
事故が頭をよぎると足が震えます。

治療費や車の修理代以外で慰謝料のようなものは請求出来ないのでしょうか?
6年前に原因不明の急性肝炎で入院を1週間していたり、2年ぐらい前まで
仕事のストレスで心療内科に通ってる時期がありました。これは保険会社に
突っ込まれてしまうのでしょうか?
収入を早く得たいのですぐにでも働きたいと思って活動していたのですが…。

※ちなみに連絡を下さった保険会社の担当さんは10:0でこちら側の過失とおっしゃっていました。
追突事故なら、追突した側が、ほぼ100%の過失です。
あなたが追突されて、前車に追突した場合は、最初に追突してきた車の過失です。


治療が必要なら、医師の指示に従い、治療に専念して下さい。
治療が必要な状態なら、慰謝料の計算などできません。

物損(ものが壊れただけ)では、慰謝料の支払いは、ほぼありません。

あなたに過失が無い場合は、あなたの任意保険会社は相手との交渉はできません。
交渉はできませんが、相談はできます。
あなたが任意保険に加入しているのなら、あなたの保険会社に相談して下さい。


>痛みや違和感などを感じたら病院に行った方が自分の慰謝料的にも得をするという事でしょうか。

慰謝料で得するから治療すると言う考え方はだめです。
治療が必要なら、医師の指示に従って治療して下さい。
得するからなんて考えていたら、結局損します。
これ以上(はっきりと言う事)は、省略・・・
人間関係の悩み と言うか、最近思う事 について相談です。
二年前に、ハローワークの障害者の職業訓練で学び、
そこでは良い仲間と知り合えました。
私は精神的な病気で入りました。
そこで、半身が不自由な人と知り合い、
一緒にドライブなど数回行ったのですが、
ある日その人が襲って来たのです。
私は剣幕で怒り、そこは未遂に終わったのですが、
私はその人と会うのが怖くなり、自宅まで送ると
言われた時も、教えるのは近くのパチンコ屋までにして、
自宅までは教えませんでした。

その後は、ずっと会うのを拒否していたのですが、
「会いたい」とか、「今度会わなかったら家に行く」
とか、メールで来たりしたので、怖くなって、
メールを特定着信拒否にしました。

その後は、音沙汰無しで、でも、
今どう過ごしているのか心配になって来ました。
でも、会うつもりはありません。怖いからです。
でも、心配です。

よくわからない文章を長々書いてしまいましたが、
どう思われますか?
せっかく縁が切れたのならそのままにしておいた方が良いと思います。

精神的に貴女が参ってしまったら病気に対して良くもないでしょうし。

お身体ご自愛下さい。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN