7月1日より、パートで雇用されております。
採用された時の書類には、雇用保険に加入しない、と書かれておりました。
雇用前日にハローワークに行き、就職手続き?をしようとしたところ、週20
時間未満の勤務で、雇用保険にも加入しないのならば 『就職』にはならないので、このままパートをしながらも 就職活動をして、失業手当を受給して下さい、と言われました。
ですので、私も そのつもりでパートをしながらハローワークにも通っている現状です。

しかし、今日、給料明細を貰うと、中に一緒に 『雇用保険被保険者資格取得等確認通知書』と『雇用保険被保険者証』というものがはいっており、7月1日より雇用保険に加入していることが分かりました。
雇用保険に加入している、ということは、『就職』した、とみなされてしまうのでしょうか?

ちなみに、第一週目は 人手不足ということもあり、1日5時間で5日間勤務したので 週20時間を超えてしまいましたが、第二週目以降は週3日勤務で15時間ほどです。 この就業時間だけでは就職とはみなされない、と、前回の質問で解決済みなのですが、まさか雇用保険にも加入しているとは今日まで知らなかったので、混乱しております。

これでは失業手当の不正受給になってしまいますか?

雇用先に問い合わせたいのですが、すでに今日の就業が終わっているため連絡がつきません...明日も日曜で休みなので、確認ができません...

月曜日の朝一番に失業認定でハローワークに行くことになっているので、それまでに 自分の中で解決したいと思い質問させていただきました。

よろしくお願い致します。
不正受給とまではしないでしょう。
月曜日に状況をすぐにハローワークに連絡してください。
7/1以降に失業認定を受けていれば不正受給の可能性がありますが、ご自身で誤りであった旨を、ハローワークに報告すればそこまで厳格な処分はしないでしょう、恐らくですが。
なので、すぐにハローワークに報告することをオススメします。
フォークリフトの仕事について聞きたいです。
僕は対人恐怖症で、工場の仕事(仕分け)をしています。
工場でフォークリフトに乗って、荷物を運んでいる方を見ますが、モクモクと運転して
荷物などを運ぶ仕事なのでしょうか?知っている方、経験のある方教えていただけると幸いです。
昨年社命でフォークリフトの免許をとりました。
毎日運転業務についたのは本年の春からです。

工場や会社にもよりますが、最近はフォークリフト専従
社員を削減する方向なんで、ただ単に荷物だけを
運ぶことしかできない社員では困ると思います。
日々労働密度は濃くなっておりいろんな業務をしないと
いけなくなってきましたね。

リフトって労災で年間約40人が
命をおとしているそうです。神経使いますよ。

ハローワークではこれから仕事につく人のために
重機運搬資格取得の第一歩としてフォークリフトの
免許取得を奨励しているようです。

がんばってください。
ハローワークの求人の休日についてなのですが、ある求人に休日 祝他 週休二日制 毎週と記載されていたのですが、これは土日休みではないということでしょうか?年間休日数125日です。
土日では無いかも知れませんね。

サービス業の場合は土日が稼ぎ時で平日休みの場合が多いでしょう。

スーパーなどでは、シフト勤務で休日も何曜日と決まってなく、週毎や月毎に変わることもあるようです。

【補足】
(土日)と書かれているなら、土日は完全に休みなのでしょう。
年間休日が125日なのは、祝日及びGW・盆暮れ正月に休みがあるのでしょう。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN