転職先で雇用保険証を提出するよう言われましたが、前のアルバイト先では雇用保険に未加入でした。
雇用保険証を持っていなくても、入社手続きはできるのでしょうか?
前職以外で過去に雇用保険に加入されたことはありませんか?
もしあるなら、ハローワークで質問者さんの被保険者番号(個々の識別番号)を調べてもらうことで加入手続きが行えます。
また、加入されたことがないのであれば、転職先で新規の加入手続きを行ってもらうことになります。
いずれにしても、転職先の人事課が手続きされますのでその旨お伝えください。
失業手当の給付日数についてどなたか教えてください。
一年間の契約社員で働いており、労働契約書には「契約期間終了後、乙の勤務業績・会社の経営状態を考慮し、正社員として雇用する」と確約
はないが明記しています。

先日会社から言われたのは、正社員雇用はしない、契約満了時で辞めてくれと。

そこで質問なのですが、私の場合の離職理由区分は、下記の2Bか2Dのどちらになるのでしょうか?
いずれにしても契約期間満了の退職理由になりますが、会社には離職票に(本人は契約の更新を希望した)にしてもらうようお願いをして、了承を頂いてます。

(2B)-雇い止め(3年未満在職の非正規社員で、更新に関する明記あり)【2C・2D以外】

(2D)-契約期間満了による離職【2A~2C以外】

ハローワークに聞いても労働契約書と離職票を見るまでは、と即答は避けられましたが、一般的にはどちらになる可能性が高いのでしょうか?
給付期間が倍違うので、、どなたか教えてください。
契約書に更新の確約ではないが可能性が書かれていて、更新を希望したができなかった場合は「特定理由離職者」になります。
確約ありなら「特定受給資格者」(2B)ですが、可能性が書かれているということですよね。
23(2C)-3年未満の反復する雇用契約での契約満了(又は雇止め)の場合で、事業主側の事情により離職したときということで「特定理由離職者1」に該当すると思います。これはH26年3月までは会社都合と同じ扱いになります。
2Dではないと思います。。
100%正しいとは限りませんが参考にしてください。
「補足」
結果として反復はしていませんが更新すれば反復することになりますからそれでいいと思います。
疑問にお思いならHWに確認することが一番だと思います。
専門学校を辞めたいです!!
お目に止めて頂きありがとうございます!!

自分は介護の専門学校に4月に入学しました!!
今更ですが介護は自分に向いてないと最近
思うようになりました。
辞めるなら後期の授業料を払う前に辞めたいです。

ですが親も借金をして入学させてくれました。
約70万円前後!!
おばあちゃんやおじいちゃんもお金を貸してくれ
ています。申し訳ないと思ってます(´・_・`)

自分はもしやめたらきちんと仕事し親やおじいちゃん、おばあちゃん
などに毎月コツコツお金を返していきます。

この前母の方に辞めたいと話したら、親父を説得できる自信
があるなら辞めたらと言ってきました!!

いずれにせよ親と腹を割って話します。
説得できる自信があるならと言われたのですが
これから就職しお金を毎月返していきますぐらいしか言えません。
どのような言い方がいいのでしょうか?

また大切な彼女もいます。
彼女にも話すべきですよね?

変な文章ですみません(´・_・`)
真剣悩んでます。
中傷などはやめて頂きたいです
介護にしろ保育にしろ向いてないなと思ったらなかなか続けられない仕事ではあります。
生半端な覚悟では出来ません。
しかし将来的にも考えて資格として持っておくに越したことはありません。
実習とかあるんですよね?あれは大変だと思いますが貴方が実際に介護の世界に就職しないにしても資格だけは取っておくべきです。借金までして入学させてくれたのですから卒業はしましょう。
ただ、どうしても学校に通うのも苦痛であればそれは本当に仕方ないとは思いますが辞めざるを得ないでしょうね。
就職してお金を返すにしても貴方が次にやりたいこと、そのためにどう考えているのか、謝罪とお金は返金する旨をキチンと伝えなくてはいけません。
ただ今辞めるのではなく、今後の目処が立ってから辞めるべきです。
今は大学を卒業してもマトモに就職出来ませんし資格を求めて専門学校に通い直す人もかなり居ますからある意味もったいないと思います。
そして学校を辞めて次に就職するにしても時期外れですし履歴書には学校を中退した旨を記載しなければならなくなるので印象はあまりよろしくないでしょう。まぁ経済的事情でと答えれば面接でも深くは突っ込まれないはずですがね。
後はハローワークに行くなりネットやチラシの求人情報を見て就職先を探すことです。
重要なのはフリーターではなく正社員、最悪契約社員になることです。
借金までして学校に行かせたのにフリーターになりましたではご両親が可哀想ですし貴方だって肩身が狭いでしょう?

何故辞めるのか、辞めて今後はどうするのか、謝罪、それをキチンとお話して下さい。
勿論辞める前に仕事先を見付けてからお話して下さい。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN