クレドって伊勢丹の化粧品コーナーにありますか?ちなみにファンデの購入を検討中ですが、サンプルはもらえますか?知っている方いらっしゃいましたらぜひ教えてください!!
どこの伊勢丹でも取り扱いがあると思います。下さいと言えばサンプルも貰えます。
クレドポーボーテのファンデーションはクリームタイプが2種類とリキッドタイプが1種類あるのですが
希望のタイプと色のサンプル在庫があるかどうかは解りません。
BAさんにもよると思いますが、サンプルをすぐにくれる方もいれば、在庫がないと言って付け替えを勧める方もいます。
最近ではサンプル目当てで、購入意識がない方も多い為にBAさんも警戒しているかも?
(サンプルといってもボーテの物は容器も立派です。)
いかにも『サンプルを渡したら買いそうだ』という雰囲気をかもし出してもらいに行って下さい。
雇用保険の支払い期間の合算について
切実な現実問題に直面しています。今月中旬、仕事への適正能力が欠けているという理由を受け試用期間満了後会社を退社させられてしまいました。次の仕事がみつかるまで無収入を覚悟しているのですが、先日友人から詳しい事は知らないが会社都合で退社した場合、合算して雇用保険を6か月以上払っていれば失業給付を受けられる可能性がある事を聞きました。

そこで質問なのですが以下のような私のケースは失業給付を受けられる対象になり得るかどうか、どなたかお分かりになられる方、教えて頂けないですか?

①去年契約上1月1日~3月31日まで期間限定(実質3カ月間)で雇い止めの契約社員として就業→この期間、雇用保険に加入
②去年12月15日~今年3月14日(3か月間)まで試用期間内で正社員として就業その後会社都合にて退社→この期間も雇用保険に加入

※ハローワークで質問しようとも思っていたのですが元来口下手な私は以前職業相談をした際に無愛想な対応をする職員に当たった経緯があり印象として職員の当たり外れが大きいため、あまり私情を職員に相談したくなくそれでこちらで質問させて頂いています。

以上、宜しくお願いします。
会社都合による離職(解雇等)の場合は、離職日前1年間に6カ月以上の被保険者期間があれば特定受給資格者といって、待機期間7日後から基本手当(いわゆる失業保険金)を受給できます。ご質問者の場合は離職日が3月14日ですので、昨年12月15日から今年3月14日で、賃金の支払いの基礎となった各月11日以上あれば被保険者期間は3カ月あります。ところが離職日の1年前の昨年3月15日から12月14日までで被保険者期間はせいぜい1カ月しかありません(3月15日から3月31日までは賃金の支払い基礎となった日数が11日以上と仮定して)。そうなると離職日前1年間に6カ月以上の被保険者期間がないので、基本手当は受給できないことになります。賃金の締切日等の関係もありますので、詳しくはやはりハローワークにご確認された方がよいと思います。
退職後、同じ会社でアルバイトを1ヶ月ほど行なった場合の失業保険について。

他にも同じような質問があったのですが、質問させて下さい。

1月末(もしくは、2月の中旬)で1月末時点で1年10ヶ月勤務した会社を結婚の為
退職します。

現在関西に在住ですが、結婚後、主人の勤務先の沖縄県へ引っ越すことになり
通勤が難しい為退職することにしました。

当初は、1月末の時点で新生活の為キッパリ退職するつもりでいたのですが
人員不足の為、年度いっぱい出社できるなら
出社してもらえないかと上司に言われてしましました・・・

その場合、有給が足りなくなって欠勤扱いになっても(有給が今日の時点で残り16日しかありません)
3月末まで社員でいてもらえばいいからと言われたのですが
2月に結婚式を控えているため、2月は新婚旅行や引越しその他予定を決めているので
ほとんど出勤できそうにないので、間違いなく、欠勤になります。


また、そうなると他の社員の目もあるので、社員としては1月末で退職をして
アルバイトとして勤務しようかと考えています。(アルバイトなら、自分が行ける日に出勤できるので・・)

以下、その場合の質問です。

1.その場合の失業保険はどうなるのでしょうか?
2.離職手続きはアルバイト期間終了の3月末以降にすればいいのでしょうか??
3.また、失業保険は退職まで6ヶ月間の給料の平均値で一日にもらえる金額が決まるというのは、他の質問で勉強したのですが私の場合の2月、3月のアルバイト期間中は「退職までの6ヶ月」の期間に入るのでしょうか?

アルバイトは、いける日のみ行くつもりなのですが(おそらく週3~5くらい)
勤務時間は8時間以上になりますが、現在の所得よりは少なくなると思います。
4.そうなると給付の金額も大幅に少なくなるのでしょうか??

退職理由も「通勤困難」の為、待機期間もなく失業給付が始まるというのは
ハローワークで聞いて知っているので
給付をもらいながら沖縄でも主人の扶養の範囲内で仕事を探したいと思っています。
2月の入籍後には、住民票他も沖縄へ移すつもりにしています。



お詳しいか方がいらっしゃいましたら
教えていただければ幸いです。
宜しくお願いします。
まず、八時間以上あるので失業保険の資格者に該当しなくなります。
規定範囲内じゃありません。
また、結婚による住所変更の為、退職をしなければならなくなった。
特定理由により3ヶ月給付制限は、なくなります。
ですが、退職理由を考えてください。
退職理由が上記なのに同じ職場に通えたなら、退職理由として認めてもらえなくなりますよ。
下手したら、単なる自己都合扱いにされます。

失業保険手続きしたら、申告します。ばれるでしょう。
働けません。
仮に、違う職場に時間範囲内で数ヶ月働いても、住所変更の為なので、特定から外される可能性が高いです。
沖縄に移動するまでに退職したら、その期間、働けませんよ。
特定になりたいなら。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN