もう、自分がよくわからなくなって、来ました・・・仕事で人間関係など色々あり、無職になりハローワークに通い途中から生活保護を受け就職活動をしています。
ハローワークやフリーペーパーで探して面接等は受けたりしてますが受かりません、最近はここまで最低に落ちたんだから逆に死にたいです・・・無意識に苦しくない方法とか検索してしまいます、まぁ、多少苦しくても家でできるのがいいです・・・死んで無になるのも怖いけど、今の自分の状況そのものが嫌です、斜視ですが身体的に働ける体な上で生活保護をもらっている事、就職はしたいが、前の職場も含め人間そのものが嫌い、というより苦手、けど働かなきゃ気持ちはもちろんあって、でも自信もなくて自分が大嫌いで人も苦手。斜視で、どこ見てる?のとか言われるし(-_-;) コレが昔からグサッと来ます。ホントできるなら生まれ変わって両目の世界を味わいたいです。
なにかアドバイスお願い致します。
ハローワークやフリーペーパーで探して面接等は受けたりしてますが受かりません、最近はここまで最低に落ちたんだから逆に死にたいです・・・無意識に苦しくない方法とか検索してしまいます、まぁ、多少苦しくても家でできるのがいいです・・・死んで無になるのも怖いけど、今の自分の状況そのものが嫌です、斜視ですが身体的に働ける体な上で生活保護をもらっている事、就職はしたいが、前の職場も含め人間そのものが嫌い、というより苦手、けど働かなきゃ気持ちはもちろんあって、でも自信もなくて自分が大嫌いで人も苦手。斜視で、どこ見てる?のとか言われるし(-_-;) コレが昔からグサッと来ます。ホントできるなら生まれ変わって両目の世界を味わいたいです。
なにかアドバイスお願い致します。
斜視がどうこうと言うより、この質問内容をざっと読んだだけでも、申し訳ないが精神疾患、神経疾患、発達障害などいずれかの可能性があるように思われるので、専門医で診てもらった方がよいと思います。生活保護受給中なら医療費の減免が効くはずですから、市役所の生活福祉担当とよく相談してから受診すること。
大企業の土日祝にこだわる事務員希望の女子など、求人数と求職者数にあまりにも隔たりがある条件に固執する場合を除き、たとえば100社以上面接してもさっぱり採用されない人は、心身のいずれかまたは複数領域に、何らかのハンディキャップがあるケースが多いように思われます。本人は全然自覚していなくても、企業の人事担当者などの他人から見れば明らかに面接時の反応がおかしかったりとか。
何らかの障害があり、障害手帳が交付されるのであれば、それを元に障害者求人を出している企業と交渉する余地が生まれます。実際にはハローワークなり障害者就業生活支援センターなりが仲立ちをしますが。あとはあなたの基礎体力、身辺自立能力、応答力、協調性などの職業能力次第です。さすがに働く力がなければどんな企業も、たとえ福祉的要素の強い就労継続A型事業所であっても採用しませんので。場合によっては、就労継続支援B型作業所や就労移行支援事業所などの福祉的就労からスタートする方法もあります。
もし障害があった場合、何らかの支援が必要になるので、そこは思いっきり支援機関を頼って就職につなげていくべきです。
特に精神疾患や発達障害の場合、まわりの人が「頑張れば何とかなる」とか、「根性が足りない」と障害者をけなす言動をしてくることもありますが、障害とはそんなものではありませんので。だいたい努力や根性で何とかなるなら、車いすの人が頑張れば走れるようになるのか?心臓ペースメーカーの人が根性出せば電磁波に耐えられるのか?知的障害の人が一生懸命になれば複雑な計算を解けるようになるのか?と言いたい。
しかし、障害者本人に合った仕事内容なら、その企業で戦力になり得ます。むろん障害者本人の勉強や努力も必要ですが、手足が動かないなら頭脳労働にチャレンジすればいい、電磁波がダメならそれを避ける環境であればいい、複雑な計算ができなくてもできる肉体仕事なら問題ない。そして対人接客を避けた上でまわりのフォローも若干ながら得られる職場も、交渉次第ですが充分可能性はあるのです。
逆に専門医に調べてもらっても、心身に何の異常もないというのであれば、あとは「気の持ちようなので頑張って」としか言いようがありません。
大企業の土日祝にこだわる事務員希望の女子など、求人数と求職者数にあまりにも隔たりがある条件に固執する場合を除き、たとえば100社以上面接してもさっぱり採用されない人は、心身のいずれかまたは複数領域に、何らかのハンディキャップがあるケースが多いように思われます。本人は全然自覚していなくても、企業の人事担当者などの他人から見れば明らかに面接時の反応がおかしかったりとか。
何らかの障害があり、障害手帳が交付されるのであれば、それを元に障害者求人を出している企業と交渉する余地が生まれます。実際にはハローワークなり障害者就業生活支援センターなりが仲立ちをしますが。あとはあなたの基礎体力、身辺自立能力、応答力、協調性などの職業能力次第です。さすがに働く力がなければどんな企業も、たとえ福祉的要素の強い就労継続A型事業所であっても採用しませんので。場合によっては、就労継続支援B型作業所や就労移行支援事業所などの福祉的就労からスタートする方法もあります。
もし障害があった場合、何らかの支援が必要になるので、そこは思いっきり支援機関を頼って就職につなげていくべきです。
特に精神疾患や発達障害の場合、まわりの人が「頑張れば何とかなる」とか、「根性が足りない」と障害者をけなす言動をしてくることもありますが、障害とはそんなものではありませんので。だいたい努力や根性で何とかなるなら、車いすの人が頑張れば走れるようになるのか?心臓ペースメーカーの人が根性出せば電磁波に耐えられるのか?知的障害の人が一生懸命になれば複雑な計算を解けるようになるのか?と言いたい。
しかし、障害者本人に合った仕事内容なら、その企業で戦力になり得ます。むろん障害者本人の勉強や努力も必要ですが、手足が動かないなら頭脳労働にチャレンジすればいい、電磁波がダメならそれを避ける環境であればいい、複雑な計算ができなくてもできる肉体仕事なら問題ない。そして対人接客を避けた上でまわりのフォローも若干ながら得られる職場も、交渉次第ですが充分可能性はあるのです。
逆に専門医に調べてもらっても、心身に何の異常もないというのであれば、あとは「気の持ちようなので頑張って」としか言いようがありません。
障害基礎年金の種類について
私は今現在、22歳です。特別支援学校を卒業した後、4年間契約社員として働き、最近契約を打ち切られてしまいました。ハローワークなどにも通い仕事を探していますが、なかなか就職が決まらないので障害基礎年金の受給を考えています。契約社員でフルタイムで勤務していた為、厚生年金にも加入していましたし、20歳から国民年金保険料も未納無くきちんと納めています。私は先天性障害です。
お聞きしたいのは次の点です。障害は初診日ですが、国民年金を納めてきました。このような場合、受給する障害基礎年金は拠出型になるのか、無拠出型になるのかどちらでしょうか?詳しい方、ご回答をお願いします。
私は今現在、22歳です。特別支援学校を卒業した後、4年間契約社員として働き、最近契約を打ち切られてしまいました。ハローワークなどにも通い仕事を探していますが、なかなか就職が決まらないので障害基礎年金の受給を考えています。契約社員でフルタイムで勤務していた為、厚生年金にも加入していましたし、20歳から国民年金保険料も未納無くきちんと納めています。私は先天性障害です。
お聞きしたいのは次の点です。障害は初診日ですが、国民年金を納めてきました。このような場合、受給する障害基礎年金は拠出型になるのか、無拠出型になるのかどちらでしょうか?詳しい方、ご回答をお願いします。
身体障害で20歳前の障害基礎年金受給者です。
>私は先天性障害です。
先天性の傷病であれば、請求できるのは20歳前傷病による障害基礎年金(無拠出)になります。
後に納付した厚生年金保険料は、将来老齢厚生年金として受給可能です。
国民年金の納付要件は問われませんので、主治医に障害年金1・2級に該当しそうかどうか良く聞いてください。
障害基礎年金の申請窓口は、市区町村役所です。
>私は先天性障害です。
先天性の傷病であれば、請求できるのは20歳前傷病による障害基礎年金(無拠出)になります。
後に納付した厚生年金保険料は、将来老齢厚生年金として受給可能です。
国民年金の納付要件は問われませんので、主治医に障害年金1・2級に該当しそうかどうか良く聞いてください。
障害基礎年金の申請窓口は、市区町村役所です。
転職を考えていて、先日ハローワークに行きました。
そこで、ソフトバンクの携帯ショップでの求人がありました。
雇用形態:正社員
学歴:高卒以上
必要な経験等
不問
必要な免許・資格
不問
業務内容
携帯電話ショップスタッフとして接客や販売などの
サービスを行なっていただきます。
・未経験でも研修でサポート致しますので、安心してご応募下さい。
とありました。
今は、パートとして飲食店に勤務しています。
全く業種が違うので迷っています。
今、ソフトバンクのショップなどで働いている方や働いていた方がいらっしゃったらどんな仕事や会社なのか教えてほしいです。
ちなみに、免許や資格は不問となっていますが、車の免許がなくても大丈夫なんでしょうか?
制服などはありますか?
よろしくお願いします。
そこで、ソフトバンクの携帯ショップでの求人がありました。
雇用形態:正社員
学歴:高卒以上
必要な経験等
不問
必要な免許・資格
不問
業務内容
携帯電話ショップスタッフとして接客や販売などの
サービスを行なっていただきます。
・未経験でも研修でサポート致しますので、安心してご応募下さい。
とありました。
今は、パートとして飲食店に勤務しています。
全く業種が違うので迷っています。
今、ソフトバンクのショップなどで働いている方や働いていた方がいらっしゃったらどんな仕事や会社なのか教えてほしいです。
ちなみに、免許や資格は不問となっていますが、車の免許がなくても大丈夫なんでしょうか?
制服などはありますか?
よろしくお願いします。
実際には働いてはないんですが
知り合いから聞いた話結構ハードみたいですよ
街頭でのビラくばりとかもあるし
時間的にもきついみたいです
毎週携帯ショップって募集していますよね
それだけ辞める人が多いってことです
一度検討したほうがいいとおもいます。
知り合いから聞いた話結構ハードみたいですよ
街頭でのビラくばりとかもあるし
時間的にもきついみたいです
毎週携帯ショップって募集していますよね
それだけ辞める人が多いってことです
一度検討したほうがいいとおもいます。
関連する情報