23歳中卒(高卒認定あり)です。

医療事務になりたいです。
ですが中卒職歴なしで受かる自信がありません。

中卒なので、医療事務の専門学校(一年)行きたいのですが意味はあるでしょう
か?もう年齢的に遅いのかなと。
それともハローワークで就活すべきでしょうか?

保育士か歯科衛生士などのほうが良かったのですが、学費の面で難しそうです。

後悔でつらいです(;_;)
よろしくお願いします。
高認資格があるなら
中卒じゃないでしょ、高卒と同等でしょう。

専門学校、いんじゃないですか。
やってみようかなーーて思ったら
挑戦して下さいよ。若いんだから。
保育士か歯科衛生士になりたいなら
そっちだし、どっちのほうが良いなんて事
ありませんし他人が云えません。何がしたいの?

自信がないなら勉強して自信つけたらどうですか。

ぐずぐずしてるとどんどん時間が経っちゃいますよ。
質問したいです。
皆さんはハローワークに応募したい求人がないときはどうしますか?
私は主にハローワークで探します。ハローワークのネットか検索機で求人情報を見ています。応募したい求人が出るまで求人情報をチェックしながら待とうと思います。他に何か良いやり方があれば教えてください。
皆さんはハローワークに応募したい求人がないときはどうしますか?
私は主にハローワークで探します。ハローワークのネットか検索機で求人情報を見ています。応募したい求人が出るまで求人情報をチェックしながら待とうと思います。他に何か良いやり方があれば教えてください。


お答えします。はっきり言って違います。
フリーの求人誌はスーパーなどに置いてありませんか?私はそれで見つけました。

補足はありますか?
リクナビのプライベートオファーについて。自分が求める人材と合致していないのでは、と思う場合、質問メールするのはよくないでしょうか?
現在、就業しながら転職活動を始めたところです。
内装設備の会社でレイアウト設計をしています。
簡単にいうと、(他のちゃんとしたレイアウト設計の方は違うのかもしれませんが)ある部屋に、これを設備したらこうなりますよ、通路はこれぐらいですよ、という図面、あるいはこの部屋にはこれだけの設備が入りますよ、という図面を書く感じで、正直CADと簡単な算数ができたらできる仕事だと思います。
CAD歴は8年ほどになります。

ですが、求人サイトに内装設備のレイアウト設計と記載すると、建築設計などの会社からオファーなどがきます。
今回、とてもいいなと思う会社から、プライベートオファーを頂き、書類選考免除の連絡をいただきました。
応募したいなと思う反面、自分では力不足で、面接するだけ無駄なのでは、とも思っています。
一応求人にはCAD製図との記載はありますが、設計との記載はありませんでした。

プライベートオファーは一応レジュメを見てコンタクトしているということですし、普通に応募しても良いものでしょうか?
構造物の設計の経験はないのですが、面接の機会をいただけますか?と質問するのはよくないでしょうか?

ちなみに、『他の人もチェックしているオファー』という項目にその会社の名前もでるので、手当たり次第書類選考なしで面接する感じなんでしょうか??

お詳しい方、同じようなご経験のある方、アドバイスいただけますと幸いです。
宜しくお願いいたします。
プライベートオファーが来ることはとても少ないです。
興味通知オファーとオープンオファーは興味がなければ無視ですが
プライベートオファーを断るのはもったいないです。
職務経歴を見てぜひ面接したい!
と思った人にしか出しませんから
交通費支給で面接を受けられます。
企業はオファーを出した人の中からぜひ採用したいと考えています。
条件面もハローワーク求人よりはるかに良いですから
このチャンスを逃す手はありません。

私の受けた一部上場有名企業のオファーでは
連絡の中で交通費は全額出るということで
飛行機で面接に行きました。
4万以上掛かりましたが
その日に現金で精算でした。
10人くらいは面接していると思われましたので
かなり気合を入れて採用しようとしているようでした。
1件交通費が近県しか出ないオファーがありましたが
私の経験といまいちマッチしていませんでしたし
直線で300km以上離れているところでしたので
レジュメをよく見ないで出したのだろうと思い
即辞退しました。
そこまでではないのでしゅから
とりあえず前向きに返信してみるとよいと思います。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN