身体障害者手帳について
交通事故により、右肘の可動域が30度弱しかありません。
現在、職探しをしていますがなかなか決まりません。
そこで障害者手帳の申請をして障害者用雇用の方で探そう
と思うのですが、どう思いますか?
障がい者用雇用で探すこともいいと思います。あとは、障害者手帳を持っていて、一般でも受けさせてくれるとこがあるかもしれないですし。一般求人よりお給料は少し安いと思います。求人数も、一般よりも障がい者用は少ないです。あとは、障がい者の方ようの企業面接会とか、たまにあります。あと、あなたの症状が何級になるのか、わかりませんが、まず病院の先生にも相談してみては、いかがですか?手帳もらうにしても、認定医の先生に書類を書いてもらわなきゃいけないですし。
あと、ハローワークのみどりの窓口で、これから障害者手帳をもらう予定があるとか言って、障がい者用雇用の説明とか聞いてみたり、障がい者の方への求人とかみてみるのもいいですし…。
求人だけみるなら、ハローワークのホームページをみれば、障がい者求人とか普通に見れるとは思いますが。
ただ、障がい者用の就職でも、結構厳しいかもしれないです。先日、障がい者用の企業面接会に行ってきましたが、かなりの人数でした。
ハローワーク管轄の職業訓練の質問です。
職業訓練でAOBAパソコンスクールに通うと月額10万円が支払われるという触れ込みに惹かれ応募しました。09年度の所得調査は通りましたが生計者の年収が200万以下の場合は訓練受給が毎月10万ずつ3ヶ月にわたり支払われますが200万を上回ってしまうと支払われなくなります。ハローワークの職員さんに相談したところ家族に給与を聞いて確認し手書きでいいので明細のように書けば大丈夫と言われました。そして調べたところ明らかに200万を超えていてこの場合正直に審査して諦めるしかないのでしょうか?それとも虚偽の申告をして手続きを続ければいいでしょうか?パソコンスクールに通っている方でうまくくぐりぬけて受給されている方はいらっしゃるでしょうか?
訓練・生活支援給付でいう「主たる生計者」とは「世帯主」というわけではありません。平たく言えば、「その世帯で一番収入の多い人」です。もしご自身が「主たる生計者」でない場合は、「世帯に1名に限り認められる者」の条件をクリアすれば受給の可能性が広がります。「世帯に1名に限り認められる者」となる条件は「世帯全体の年収が300万円以下」かつ「世帯で収入を得ている人全員の年収がそれぞれ200万円以下」となります。世帯に1人でも年収200万円を超える人がいた場合は、受給資格を得られません。

虚偽の申告をして支給を受けると不正受給となってしまいます。もし仮に私自身が「わからなかったらいいんじゃない?」と思っていたとしても、このような公の場でそれを回答として書き込むことはできません。
ハローワークは、今何か仕事をしていても行くことは可能でしょうか?
行く前に何か心構えというか、連絡をしたりとかは必要ですか?
行く前の準備について、周りに聞ける人がいないため、教えてください。
よろしくお願いします。
行けますよ。掲示板みたいに求人情報が貼り付けてるところもあるし、バインダーで職種別にまとめてるところもあるし、PCで検索もできます。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN