失業保険の3ケ月の給付制限期間中の再就職→退職について

---
失業保険の3ケ月の給付制限期間中、約2ケ月経過後に再就職したのですが、雇用条件のトラブルで、わずか2週間で退職しました。

入社前にハローワークに行き、再就職手当の申請書類も貰いました。

この場合、今回の再就職の退職日から、再び3ケ月の給付制限が発生するのでしょうか?
違います。前回の残り日数分だけが、今回の失業給付金期間です。
ハローワークで確認してください。

補足より
手続きは前回と同じように離職票を持参してハローワークに行って、残り日数分の受給開始がいつか確認してください。
特定理由離職者に対して同じような質問がある中で申し訳ありませんが、理解力に乏しい為わかりやすく教えて頂きたいです。

この度、結婚に伴い一月末で派遣会社を契約満了のため退職します。
また婚約者の転勤が3月と決まりました。場所は名古屋から静岡で、片道2時間以上かかります。

まだ入籍していないのですが、このようなケースの場合は、

①3月1日より静岡にて転居届+入籍を同時に行う。
②引越し前に入籍を先に行う。

どちらの方法を行えば特定理由離職者対象になり、給付制限が解除されるでしょうか?


拙い文章で申し訳ありませんが、どなたかご回答お願い致します。
結婚に伴う転居は、転居が退職からおおむね1カ月以内にあることも条件になっているので、1月末退職で3月1日に転居であると厳密には1カ月以内ではないので対象にしてくれない非情なハローワークもあるかもしれません。ただの判断基準ですし、「おおむね1カ月以内」ですから、一日だけとはいえ、1カ月以上たっているから絶対にダメだとは言えませんが、日付的にだめかもしれないということがあることはご承知おきください。

結婚は事実婚でも構わないので、入籍は後でも構いません。友引とか大安、出会ってちょうど何年目の記念日などなどの縁起かつぎや好きな日でいいです。そんなことまで雇用保険の給付に合わせる必要はありません。同居していて、生活を共にしていることがわかればいいです。同性婚が認められるかどうかは知りませんが、まあ、関係ないでしょう、きっと、などということはともかく。
健康保険の被扶養者になるのも事実婚でいいはずです。なんだったら、退職後すぐに住民票だけでも同居してることにしてしまえば、2月から被扶養者になることも可能でしょう。そうすれば2月の保険料が浮きます。倫理的にいいかどうかは別として。まあ、住民票だけ移すのが気持ち悪かったら、週に1回くらい泊まって、夕飯と朝ご飯でも一緒に食べてください。そんなことをしているうちに気が変わるかもしれな・・・。

特定理由離職者になるには離職票以外の証明書類が原則必要なので、どう手続きすればいいか、証明するには何が必要かなどはハローワークに聞いてください。引っ越してから転出証明書がいるから持ってきてくださいとか、余計には取ってないのに言われても困るでしょうし。
都道府県やハローワークで見解が分かれることがあります。転居先になる静岡の住所を管轄するハローワークに聞けば間違いないですが、名古屋で聞いて大丈夫だと言われたけれど、静岡ではだめだったなんてことがあっても、名古屋で大丈夫だと言った人が誰なのかわかれば反論できます。逆もまたしかりです。というか逆の場合は静岡が正しいと思えばいいので余計なことは言わなくていいです。「そうか、名古屋ではだめなんだ。今度からうちらもそうしよう」なんてことを静岡が考えたらほかの人にも影響しちゃいますしね。

仮に、特定理由離職者と認められなくても、有期契約の期間満了は給付制限なく給付を受けられると思います。その場合は普通の一般受給資格者で給付制限がないだけですが、有期契約の期間満了だったことは契約書などで示さないといけないだろうと思います。
職務経歴書の件なんですが、転職を何度も繰り返している為どうしても枚数が多くなってしまいます、それに小さな会社が多く資本金など分かりません、どうしたらいいのでしょうか?それと手書きで書くのでしょうか?
初めての経験で何も分かりません、是非よろしくお願いいたします。
私は派遣だったため、職務経歴、履歴書とも、どうしてもギッシリ多かったため、最初苦労しましたよ。

でも、質問者様は、資本金まで書かれているのですか???

最寄りのハローワークに、書類の書き方の冊子をもらいにいかれては如何ですか?
あと、今書かれているものをも、ハロワの人にチェックしていただいてもよろしいと思いますよ。

ハロワの人たちは、人事出身者が多いため、その点は指導していただけます。

でも、会社名、期間、業務内容を箇条書きにするだけで十分ですよ。
むしろ、丁寧に書き過ぎて、枚数が増えすぎると、今は応募が多すぎるため、目を通してもらえないことにもなるようです。

職務経歴は、多くて2枚と言われましたよ。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN