現在無職29歳男。

社会不安障害。

薬物療法は私には合わなかった。

働かなければ食べていけないのはわかってる。

貯金で数ヶ月暮らして、いざ仕事を決めようとハローワークに通い始めたが正社員雇用で
希望の仕事が無い。

もう29歳だから非正規雇用はあり得ないと思うし結婚も出来ない。

でも仕事をしないと待つのは死のみなのにこの無気力感、、、活力がまるでない。

危機的状況なのにこの変な落ち着きはなんなのか。

この現状から脱したい。

誰かアドバイス下さい。
危機的状況だとご自身で認識されているのであれば、まずは危機の回避が最優先です。例えば火事の際に、「こっちの出口は気に入らないから、向こうの出口はあくまで待つ」なんてことは愚かな行為ですよね?

この状況から脱出したいのに、希望の仕事を探してそれ以外は考慮しないというのは、それと同様ではありませんか?

正規雇用ならなんだってやる、くらいの姿勢が必要だと思いますよ。
高校公立、私立どちらも受からなかったら仕事だけしかないですか?
またその仕事というのはどういうとこで働けるのでしょうか?
私立というのは併願ですか?
よっぽどのことがない限り、併願の私立に落ちるということはありませんよ。
ですが心配ならば、学校の先生に聞いてみたらどうでしょうか?

補足:
神奈川県しかわからないので申し訳ないのですが
神奈川県立の高校は定員割れしたら、
二次募集といって入試のような試験をもう一度受けられる制度があったと思います。
ただ公立一本で行くのならば確実なところを受けるよう学校側が勧めてくるかと・・・

就職希望の場合はハローワークに書類を出さなければならないらしいので早めにその意思を伝えた方がいいらしいです。
とにかく、一度学校の先生と相談された方が良いのではないでしょうか。
失業保険の不正受給について。
先日、初めての失業保険の認定日でした。

仕事を辞めたのは10月です。

仕事を辞めてからアルバイトをしています。
受給できる上限以上の時間をです。

しかし認定日に、アルバイトをしてないと提出してしまいました。

浅はかな考えですが、大丈夫だろうと思ってしまったからです。
しかし改め直し、訂正したいと考えています。

ハローワークに申告しようと思うのですが、会社に迷惑をかけない申告方法はありますか?

これからアルバイトをするので、失業保険の申請を取り消ししてもらうことはできるのでしょうか?
早くハローワークに連絡してください。
そのうえで、失業保険手続き自体を取り下げる等の手続きを行いましょう。
支給されてからだと面倒が増えます。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN