3月20日で現在の仕事を辞めるので、ハローワークである会社の紹介状を貰おうとした所、紹介状を貰うと、採用されてもされなくても、
今のところをやめた後の雇用保険はでないといわれました。本当ですか?
今のところをやめた後の雇用保険はでないといわれました。本当ですか?
それはおかしいと思います。
紹介状をもらって就職が決まったなら失業状態ではありませんから雇用保険は受けられませんが、採用にならなければ失業状態ですから雇用保険を受ける資格はあると思います。
HWにもう一度真意を確認したほうがいいと思います。聞き間違い、言い間違いはありえますから。
紹介状をもらって就職が決まったなら失業状態ではありませんから雇用保険は受けられませんが、採用にならなければ失業状態ですから雇用保険を受ける資格はあると思います。
HWにもう一度真意を確認したほうがいいと思います。聞き間違い、言い間違いはありえますから。
モンスターに勝てそうにありません…仕事を辞めたいです。
長文な上にほぼ愚痴で申し訳ありません。
去年の10月いっぱいで、臨時職の期限が終わり次こそは!と、期限のない仕事を探していました。
12月ごろに見つけてハローワークから紹介してもらい、今年1月から試験期間?を経て現在も働いています。
が、辞めたいです。
我慢強い方だと思っていましたが限界です…しかし辞める理由が見つからず(といか、人間関係ですが…)いままでなんとか出勤しています。
後になってわかったことなのですが、現在勤めているところは地元でも有名なモンスターがいる職場でした。(同じ市内ですが町が違い私は全く知りませんでした…)
事務所立ち上げから20年以上君臨している女ボスらしく、だれも逆らえません(市や県の職員さんとかも)私の前の人は、胃にブツブツができて辞めたらしいです。
他にも年間1~2人程辞めていくらしく、事務所に来られる人から「キミはいつ辞めるの?」「仕事がんばってね…やめちゃだめだよ」と、よく言われます。
小さな田舎でやっと見つけた仕事でしたがモンスターとうまくやってけそうにありません…
職員は、私・モンスターを含めて他1名で、会長さんがいますが名前貸しという感じで呼ばないと来ません。
最初は、気を使っていたのか、まぁ難しい人だなぁ・・・くらいに思っていました。
それから、面接の内容と実際の仕事が違ってきたりしましたが、まぁ田舎だしこんなもんだろっていう感じでした。
給与が手渡しで、毎月「給料分の働きもしてないのに…ブツブツ」と、言われますが受け流し
仕事面では、イベントなど分からない事も多くて聞きたいことなどが「忙しい」「空気を読んで話しかけろ」等言われてしまいます。いままでの資料は保存されていない場合が多く、データはモンスターしか持っていません(もちろんデータは共有してくれません)
他1名は男性で私よりも年下ですが彼もモンスターからは好かれておらず、お互いグチグチ言うといった感じです。
長くなってしまいましたが辞めたいです
しかし、辞めてしまって次は?と、思うとなかなか決心がつかずハローワークにもこっそり通って相談はしていますが退職が決定しないと話が進みません。
辞めるための理由を今探しています。人間関係だけじゃ辞められません…嘘はあまりつきたくないのですがつてもいいんでしょうか?一身上の都合はおそらく通用しません
長文な上にほぼ愚痴で申し訳ありません。
去年の10月いっぱいで、臨時職の期限が終わり次こそは!と、期限のない仕事を探していました。
12月ごろに見つけてハローワークから紹介してもらい、今年1月から試験期間?を経て現在も働いています。
が、辞めたいです。
我慢強い方だと思っていましたが限界です…しかし辞める理由が見つからず(といか、人間関係ですが…)いままでなんとか出勤しています。
後になってわかったことなのですが、現在勤めているところは地元でも有名なモンスターがいる職場でした。(同じ市内ですが町が違い私は全く知りませんでした…)
事務所立ち上げから20年以上君臨している女ボスらしく、だれも逆らえません(市や県の職員さんとかも)私の前の人は、胃にブツブツができて辞めたらしいです。
他にも年間1~2人程辞めていくらしく、事務所に来られる人から「キミはいつ辞めるの?」「仕事がんばってね…やめちゃだめだよ」と、よく言われます。
小さな田舎でやっと見つけた仕事でしたがモンスターとうまくやってけそうにありません…
職員は、私・モンスターを含めて他1名で、会長さんがいますが名前貸しという感じで呼ばないと来ません。
最初は、気を使っていたのか、まぁ難しい人だなぁ・・・くらいに思っていました。
それから、面接の内容と実際の仕事が違ってきたりしましたが、まぁ田舎だしこんなもんだろっていう感じでした。
給与が手渡しで、毎月「給料分の働きもしてないのに…ブツブツ」と、言われますが受け流し
仕事面では、イベントなど分からない事も多くて聞きたいことなどが「忙しい」「空気を読んで話しかけろ」等言われてしまいます。いままでの資料は保存されていない場合が多く、データはモンスターしか持っていません(もちろんデータは共有してくれません)
他1名は男性で私よりも年下ですが彼もモンスターからは好かれておらず、お互いグチグチ言うといった感じです。
長くなってしまいましたが辞めたいです
しかし、辞めてしまって次は?と、思うとなかなか決心がつかずハローワークにもこっそり通って相談はしていますが退職が決定しないと話が進みません。
辞めるための理由を今探しています。人間関係だけじゃ辞められません…嘘はあまりつきたくないのですがつてもいいんでしょうか?一身上の都合はおそらく通用しません
はやく辞めましょう。体調不良ってことにして。
辞意は電報か葉書で一方的に伝えて!
東京に来ればバイトで300000かせげますよ。月収。時給1000円を300時間やればよいのです(^^)かけもち。
辞意は電報か葉書で一方的に伝えて!
東京に来ればバイトで300000かせげますよ。月収。時給1000円を300時間やればよいのです(^^)かけもち。
先日、職安へ行きました。
条件に、合うようなところを探しあて、
職安員に相談して面接希望をしましたが
気になることがありました。
職安員の方が、コンピューター画面を見せてくれ、3ヶ月くらい前から、いろいろな部署から募集は多く出しているものの、実際に採用している部署は少なかったです。
わざわざこういうことを伝えてくれたということは、その会社に何かあるんでしょうか?
会社は職安に募集を依頼すると、なにか補助金?のようなものが貰えると聞いたこともあるのですが・・その類でしょうか。
条件に、合うようなところを探しあて、
職安員に相談して面接希望をしましたが
気になることがありました。
職安員の方が、コンピューター画面を見せてくれ、3ヶ月くらい前から、いろいろな部署から募集は多く出しているものの、実際に採用している部署は少なかったです。
わざわざこういうことを伝えてくれたということは、その会社に何かあるんでしょうか?
会社は職安に募集を依頼すると、なにか補助金?のようなものが貰えると聞いたこともあるのですが・・その類でしょうか。
面接を受けた人が条件面で遭わなかったり、その会社に面接を受けた人がそれほどいなかったりとか・・・・。
ハローワークではその企業の雇用安定のため、助成金などを支給しています。
ハローワークではその企業の雇用安定のため、助成金などを支給しています。
関連する情報