失業保険を貰うにあたっての退職理由…今 派遣社員として5年勤めています。契約満了は2月末迄ですが、ここ数ヶ月 体調が良くない日があり、
病欠する日が1か月おきに2~3日あります。今月も4日ほど休みました。よく休むので派遣先からの信用も失いかけており(迷惑を掛けているのはわかっています)このままでは契約途中で解除されそうです。業務内容からのストレスだと病院の先生に言われたこともあり、この辺りで自ら身を引いた方がいいのか、契約解除と言われるまで待った方がいいのか悩んでいます。失業保険の給付制限とかもある様なので、退職するにはどちらが損をしないか教えてください。
私も約5年近く働いていて(派遣)単身赴任が続いたので

自己退職で辞めたら3か月の給付制限の上に支給日数も3カ月でした。

解約終了ならすぐ貰えて8か月の給付期間ですので自己都合でなく

契約終了で行く方が得ですので終了に持って行って下さい。
現在、失業保険をもらっています。本日面接で内定をもらい、10月16日より仕事が決まりました。
第二回認定日は、10月7日です。
認定に必要な就活2回分のうち1回は、職安での相談で消えましたが、2回目の就活も必要なのでしょうか?
本来ならハローワークに聞けばいいのですが、連休で開いていないのでお願いします。
認定は就活の回数を認定してもらうものではありません
失業状態である事を認定してもらうのです
10/16から働く事が決まっている場合は2回目の就活は必要ありません
書類には、内定をもらった今日の日付と、10/16に入社予定とだけ書けば
認定されるはずです
認定日には念のため、内定を証明する書類を持参したほうが良いと思います
もし、面接の場で口頭で内定と言われただけの場合は、証明になる文書を
出してもらってください
また、10/15にもハローワークに行って、10/7~15までの
失業認定を受ける事になると思います
一ヶ月前に歯科助手(トライアル雇用)をやめました。
違法行為をしていたからです。

辞めて一ヶ月たつのに給料を貰えません。
5月25日が給料日でした。
お金のことなのでこちらから電話をしにくいので
医院から電話を待っていましたが、
いつまでたっても連絡がありません。

トライアル雇用を途中でやめたら
給料はもらえないのでしょうか?
貰えます。
いくらトライアル雇用でも給料は貰えます。
トライアル雇用でしたらハローワークにその事を相談して下さい。
また、お住まいの地域の労働センターに相談窓口があります。
あきらかな法律違反です。
泣き寝入りしない覚悟で頑張れ!
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN