仕事探しの「はたらいく」に登録しようとしてるんですが、利用したことのある方、実際利用してみてどんな感じなんですか?詳しく教えてください
就職活動ではたらいくを何度か利用しました。
県や会社によるかもしれませんが…一言にまとめると
「対応が遅い」です
おそらくは、はたらいくを通して10社ほどの求人に応募しましたが、そのほとんどの対応が遅い。
サイトから応募すれば、会社から「書類に目を通してから連絡する(他、面接日が決まり次第…など)」というメールが自動で送られてきますが、それから何週間も経ってからメールが送られてきたり…
面接しても、そこから内定が決まるまで何週間もかかる、なんてこともよくありました。
すぐ働きたい、給料をもらえないと生活費に困る、そんな人には向かないと思います。
それに比べてハローワークだと、職員が会社に直接電話連絡してくれて、面接日がすぐ決まることもありますから対応は早いです。
ブラック企業の求人が多い…という噂もありますが(でもこれはどこの求人も同じだと思います)
時間にも生活にも余裕があるなら、はたらいくで良いのではないでしょうか?
県や会社によるかもしれませんが…一言にまとめると
「対応が遅い」です
おそらくは、はたらいくを通して10社ほどの求人に応募しましたが、そのほとんどの対応が遅い。
サイトから応募すれば、会社から「書類に目を通してから連絡する(他、面接日が決まり次第…など)」というメールが自動で送られてきますが、それから何週間も経ってからメールが送られてきたり…
面接しても、そこから内定が決まるまで何週間もかかる、なんてこともよくありました。
すぐ働きたい、給料をもらえないと生活費に困る、そんな人には向かないと思います。
それに比べてハローワークだと、職員が会社に直接電話連絡してくれて、面接日がすぐ決まることもありますから対応は早いです。
ブラック企業の求人が多い…という噂もありますが(でもこれはどこの求人も同じだと思います)
時間にも生活にも余裕があるなら、はたらいくで良いのではないでしょうか?
履歴書の書き方ですけど、手書きとエクセル作成どっちがいいですかね?人事の人または元人事の方のご意見、それ以外でもいいのでたくさんのご意見をお願いします。
履歴書の書き方という説明には大概、下手でも手書き、と書かれていますし、私は手書きします。
私は、事務をしているので、手書きというのは審査項目の一つでもあります。やはり文字がきれいかどうかは大切なので。
又、用紙も履歴書用紙の方が、若干分厚いですよね。
ただ、エクセルとかの文書作成能力には自信がある、という場合は、そういう作戦として利用するのもよいかもしれません。
私は、履歴書は手書き、職歴書はワード利用でプリントアウトした書類を作りました。一応、この程度は出来る、という見本として。
頑張って下さいね!(^^)!
私は、事務をしているので、手書きというのは審査項目の一つでもあります。やはり文字がきれいかどうかは大切なので。
又、用紙も履歴書用紙の方が、若干分厚いですよね。
ただ、エクセルとかの文書作成能力には自信がある、という場合は、そういう作戦として利用するのもよいかもしれません。
私は、履歴書は手書き、職歴書はワード利用でプリントアウトした書類を作りました。一応、この程度は出来る、という見本として。
頑張って下さいね!(^^)!
素朴な疑問なのですがハローワークでお仕事を探して紹介状もらい面接にいくときは合否の結果はハローワークに行くのですか。
職安からの紹介状をもらった場合はFAX又は郵送で結果を職安へ報告します。
報告していない場合は会社へ職安から確認℡が入ります。
報告していない場合は会社へ職安から確認℡が入ります。
関連する情報