デイサービス事業所です。現在5ヶ所程運営していますが、外国人(特にフィリピン人)の人がとてもよく働いてくれています。今後もご利用者様は増えますので、外国の方を増やしたいです。求人方法を教えてください。
ちなみにハローワークでは全国的に募集しています。
私の近くにもフィリピン人の方々が多数いますが、ほとんどが派遣会社に所属してますね・・・。
中には外国人と多数契約している派遣会社もあります(国籍はいろいろですが・・・)
そういった派遣会社に問い合わせてみてはいかがでしょうか???
ただ、多くの人は寮(会社が借り受けたアパート・マンション等)に住んでいる事が多いようです・・・。
母親の浮気の件で質問したものです。



メールを送ったあと、母が家に帰ってきたんですが

言い訳もせず、謝りもせず。必要な事しか話してくれなくなりました(「ご飯は?」とか)



前までなにも言わなかったのが今日になってハローワークに行けと急かされたり、自立させようとしてきます。(ハロワではなく今日自分でバイトの面接決めてきました)

やっぱり離婚するんでしょうか?
話し合いしたいんですが母が動いてくれるまで自分から言えません‥


母にはメールで「このまま続ける気ならお父さんに言うから」と言ったんですが
父にはとてもじゃないけど言えそうにないです‥
言ったところで父はとても頭が良く切れて頼りになるんですが、嫉妬深く末っ子気質な面もあるので離婚しそうで言えないです‥



母は今どうゆう気持ちなんでしょうか?
バイトの面接もいつもは母と一緒に考えて居たので辛いです‥
こうでいいのかなって確認してくれる人も居ないので不安でしかたないです。


もともと不登校やらで気持ちの面が弱いのでほんとにこの先どうやって生きていけばいいのかわかりませんどうしたらいいですか助けてください‥
お母様に前の質問と今回の質問のやりとりを見てもらったらどうですか。

お母様を前にすると相談者様は感情が高ぶって思っている事を全部
言えませんよね。

私は前回と今回の質問を見て相談者様がどんなにお母様を大好きか
心の支えにしているのかがひしひしと伝わってきました。

お母様も自分の行為が正しいとは思っていない筈ですし
相談者様が怖がっているのと同じように相談者様の愛情を
失ってしまったかもと恐れているかもしれません。

相談者様がお母様をどんなに大切に思っているか
どんなに一緒に居て欲しいと思っているかは伝えた方がいいと思います。

お母様がこれからどんな行動をとられるかはわかりません。
でも相談者様の思いは正しく伝えておく必要があります。

相談者様は自分でバイトの面接に行って決める事ができたじゃないですか。
小さな一歩ですが小さな一歩を続けるといつの間にか自分で歩いている事に
気づくでしょう。
その時に相談者様は精神的にも自立できているかもしれませんよ。

母として相談者様の質問は胸にこたえました。
一歩ずつ休むことなく進んで幸せになられる事をお祈りします
離職票について教えて下さいm(_ _)m

退職後に送られて来るようですが

離職票が手元に届くまでの間は
失業給付の手続きに行けないと言う事でしょうか?


退職後すぐに(翌日とか)手続きは出来ないのですか?

勤めていた派遣会社にまだ届いてないと
連絡をしてみましたが

実際に届くのは退職日から1ヶ月後位のようで
その間の1ヶ月は何も給付を受けられない
と言う事ですか?

それとも後日、手続き後に
1ヶ月分、さかのぼって給付されるのでしょうか?

このまま離職票が届くのをじっと待って居れば良いのか?

求職活動はしますが …

失業給付の手順を教えて下さいm(_ _)m
離職票なら普通一般的な事業所なら1週間~10日程度で送られて来ますよ。それでも来ないのなら催促の連絡をして下さい。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN