ハローワークでの面接について

15年卒予定です。現在就職活動中で、気になる企業がハローワーク経由で紹介状をもらい、
今度面接することになりました。
今まではマイナビやリクナビでエントリーをし、説明会という流れでしたので、
業務内容は大体把握していましたが、ハローワークだといきなりなので
どのような内容の面接なのかわかりません。

会社によって違いがあるのは承知の上でお聞き致しますが、
ハローワークでの面接は大体どのような感じなのでしょうか?
回答よろしくお願い致します。
特にハローワークを経由だからといって、特殊な面接になるわけではありません。
ごく普通の企業面接です。
どのような面接になるかは各企業それぞれですので、解りかねますがね。
仕事を辞めたのですが、離職票の交付は自分で市役所などにいって貰うのでしょうか?
辞めた会社から貰うのですか?


離職票がないと次の仕事の面接受けられないですよね

それと失業給付は会社の都合ではなく、仕事が合わないとかの理由で自分から辞めた場合でも貰えるのでしょうか?
辞めてから一ヶ月ちょっと経っているので焦っています。

すみません
よくわからなくて(:_;)
教えてください
お願いします
離職票はやめたところの会社が記入して退職者に渡されます。(郵送とか)

なくても、次の面接は受けれます。

離職票は職を離れたことを証明する職安の内容確認書類ですから、次の会社ではとりあえず受けることや探すことはやぶさかではありません。むしろどんどん探してください。

自己都合の場合は3か月の待機期間があります。きちんと受給認定から支給日まで決まるまでに次が見つかるということもありますから、失業手当を待ってるよりもとにかく求人を探してください。

健康保険の任意継続はしましたか?それは申請期限が短いから申し込むならすぐに。
でないと割高の国民健康保険に加入しなくてはならなくなります。
や、入らなくてもいいんですが、そういう時に限ってけがとか病気しますから。

健康保険証のコピーがあればいいのですが。

厚生年金はやめたといっても国民年金を払わなければ途切れてしまいます。
きちんと空白期間がないように、近くの年金機構に年金手帳と印鑑を持って手続きに行ってください。

いずれもきちんとした会社に日雇いとか4時間以内のパート扱いとかじゃなければ、入社すれば新たに厚生年金や健保組合に入れますから。

あと、ハローワークで紹介されたところに就職すると再就職手当が出る場合がありますのでその辺もちゃんとバローワークの人に聞いてきて。

失業手当は一度もらうとある程度の期間もらえません。働ける体力があるのであれば頑張って探してくださいね。

大変でしょうけどいいところが見つかるといいですね。
労災・自己都合退職の事で、詳しい方教えて下さい。

私は最近うつ病が原因で退職しました。

うつの原因は会社の人間関係です。

今更なんですが…

病気の原因が会社であれば、労災が下りたのでしょうか?

自己都合での退職ですが、会社都合に出来たのでしょうか?

この事が気になります。

辞めたのに、今からでも労災等の手続きや会社都合の退職扱いに出来るんでしょうか?

変な質問ですみません。
うつ病の原因が、業務に起因するとされたら、退職後であっても発病から2年以内(※)であれば労災から保険給付されることになります。一度、勤めていた会社の所在地を管轄する労働基準監督署に相談してみてください。

※保険給付の種類により、時効の起算日が違う。


雇用保険(いわゆる失業保険)の離職理由ですが、会社都合になるか、自己都合になるかどうかは、会社が決めることではありません。ハローワーク(の係官)が決めることです。

自分から辞めると言ったとしても、離職の原因が心身の障害であるのなら、特定理由離職者として有利な給付を受けることができます。こちらは、あなたの住所地を管轄するハローワークに、あなたが特定理由離職者に該当するか確認してください。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN