失業保険について教えて下さい!来月中で退職する場合 失業保険はもらえますか?社員で毎月 雇用保険ひかれています ただ 平成19年より社員~4月~平成20年4月まで出産の
ため 産休 育休もらって5月より復帰しました この間 社員になって一年たってないため育休の間の給与はもらってません 毎月ひかれていた保険等は免除されて 会社負担?になっていたため払ってません 今回 来春 出産のため11月いっぱいを希望してましたが 会社より10月半ばまでと話しされました
社員になってまもなく 育休と復帰してまもなく退職とやめる形でも失業保険は発生しますでしょうか?また退職金などはどうなるでしょうか?無知なためどなたか わかりやすく 教えて頂けるとありがたいです よろしくお願いします
〉わかりやすく 教えて頂けるとありがたいです
ケータイじゃ無理ですよ。

「雇用保険」に加入していた、ということは理解しているのかしら?
※「失業保険」という名前の制度はありません。

〉失業保険はもらえますか?
「基本手当」ね。
何年の何月に雇用保険に加入したのか書いてないので判断できません。

基本手当を受けられるのは、
〉離職の日以前2年間に、賃金支払の基礎となった日数が11日以上ある雇用保険に加入していた月が通算して12か月以上あること。
です。
言い換えると、
・退職の日からさかのぼって2年間に
・退職が10/15日なら10/15~9/16、9/15~8/16……と区切った期間のうち、賃金計算の対象になった日(※)が11日以上ある期間を「1ヶ月」として12ヶ月以上ある
ということです。
※「出勤日数+給与が支払われた休暇(有休など)」だと思ってください。

ただし、
・育児のため退職し、90日以上受給期間延長をした人は、「退職前の1年間に賃金計算の基礎になった日数が6ヶ月以上」でも資格があります。
・産休・育休など、30日以上連続して欠勤した期間は、上記の「2年」「1年」に加算できます。つまり、「退職の前、2年+産休・育休の日数の間に……」ということです。


〉毎月ひかれていた保険等は免除されて 会社負担?になっていたため払ってません
確かに、健康保険・厚生年金保険の保険料は、育休中は免除ですが、雇用保険料は実際に支払われる給与額によるから、給与が0なら保険料も0というだけです。
会社負担分も免除になったり0になったりします。

次の事柄はカテゴリ違い
〉会社より10月半ばまでと話しされました
退職日はあなたが決めることです。会社が決めるのならそれは解雇です。

〉また退職金などはどうなるでしょうか?
それは就業規則で決まることです。
失業手当について
給付日数は90日です。
①失業給付金はいつもらえるのでしょうか?
7月22日に3か月の給付制限解除
5月1日から8日まで1日7時間の短期アルバイト
6月1日から8月28日まで職業訓練
バイトをすると給付日がずれると聞きましたが、その前に職業訓練に通うと、バイトに関係なく6月1日から8月28日までもらえるのでしょうか?

もうひとつ質問。
②ハロワに行かなくてはならないのはいつでしょうか?
認定日はⅠの木曜日型です。
4月27日に初回説明会
5月10日(木曜日)第一回認定日。


6月1日から職業訓練に行くとなると、ハロワに通わなくてはならないのは、どういうスケジュールでしょうか?
9月の予定を立てたく、どなたか教えて頂けると助かります。
そういうことはここで聞くことではなくて、ハローワークで聞くことかと思いますが?
失業給付を受けることができると思っていて受けられなくて困るのはあなたですから。
岩手県奥州市って、人口12万人程度の市なのにどうして○区ってあるんですか?○区というのは、政令指定都市しか付けれないと思ってました。
これは自治体の合併の時の名残だそうです。
ですから、政令指定都市にある区とは全くの別物で、政令指定都市のように区役所などもございません。

政令指定都市にある区の場合、住所を書くと○○市○○区○○町×丁目……などとなりますよね?
この際、町名のみを抜き出して表記すると○○町×丁目……となりますが、この奥州市の区の場合、『○○区○○』で、一つの町名となります。
これが合併の名残ですから、おそらく○○区と表記される部分が合併する以前の旧○○町……等となるのだと思います。
ですから、要は『ただ単に町名に区という漢字が使われているだけ』と受け取ってもいいかもしれません。

同じような区が、兵庫県姫路市なんかにも存在しています。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN