先日基金訓練に応募して落ちました。
そのコースは午前、午後のコースがあり、定員割れしている午後のコースを選んだにもかかわらずです。
最初は午前がいいなと思っていたんですが午後の方が定員割れしていて追加募集もかけていたのでそちらの方が受かる確率が高いと思って午後のコースにしたのに...

結果通知が来るまではまさか落ちるとは思ってなかったのですごくショックでした。通知が来てから思えば、
・面接予約10分前ぐらいには着こうと思っていたのに3分前ぐらいになってしまったこと。
・適性検査(志望動機やプロフィールなどを書類に書き込むだけ)で誤字脱字もしてしまい(間違いをボールペンでぐるぐる消したり)、時間がなく焦ってしまってきれいに書ききれなかった。ハローワークの相談員の方のアドバイス(単なる技術の習得でなく、就職に結びつける意欲を見せる等々)を受けていたのに志望動機の文面でアピールできなかった。

書面では「あなたのご希望には添えません。」とありました。

挙句に直接電話して何故落ちたのか理由を聞かせてくれるように電話してしましました。もちろん答えては下さらなかったのですが。追加募集にまた応募しようかとも思うんですが、電話した時点でますます印象悪くした気もします。どつぼです。

もう別の学校に応募した方が身のためでしょうか?その学校のコースが自分にとって魅力的なのですが。
現在39歳、独身、無職です。最近何もかもうまくいかなくて毎日ウツウツしています。
客観的なご意見頂けたら幸いです。お待ちしています。
落ちたところに固執しないで、他をさがした方がいいと思います。わたしたちが受けた頃は、鳩山さんが「友愛」をスロ-ガンに掲げて誰でも入れてたから、はいるの楽だったんです。最近急に基準も試験も厳しくなったみたいですね。

ちなみにわたしが受けたスク-ルは定員を増やして希望者はみんな受け入れてくれたみたいです。そして生徒の習熟度に合わせて検定日を遅らせ、ちゃんと検定にも合格させてくれました。

こういうご親切なところもありますから、あきらめずに受けてください。
パン作りのバイトを探しています。
パンを作るのが好きでパン教室に通いました。
家でも習ったパンをよく作っていて、友人や家族に喜ばれています。
自分でパン屋を開きたいとまでは思っていませんが、パンを作る仕事がしたいと思っています。
本当に自分に向いてるかわからないので、まずはバイトから始めてみようと思いました。
ですが、なかなかパン屋さんのバイトが見つかりません。
あってもレジ打ち募集しかしていませんでした。(そこではパンは職人の方が作っていましたので、レジ打ちだけの仕事になってしまいます)

パン屋さんでパン作りのバイトをしている方は、どのようにお店を見つけましたか?
ネットで色々探したのですが見つかりません。
やっぱりレジ打ちだけでもパンに関わっていった方がいいでしょうか?
休みの日には、色々お店を回って探そうとは思っています。

アドバイスをよろしくお願いします。
パン製造で働いています。

パン屋と言っても色々あって

冷凍生地を仕入れて、店では成形して焼く・・といった所では、製造の募集はあまり無いと思います。

店長(職人)が一人でなんでも作る小さなパン屋さん・・・レジ仕事で応募しても洗い物、成形の手伝い・・・等など色々する事になります。
(パン作りが趣味で、良く作っている・・と言えば、重宝されて成形とかも手伝う事になると思います。流石に生地こねや焼成は任せてくれないでしょうが)

製造スタッフが多くいる大きめのパン屋
レジで応募したら、製造に関わる事は全くと言うほどないでしょう。

パン製造の仕事は「こんなに大変だとは思わなかった」と辞める人が続出する世界なので、慢性的に人手不足と言った感じです。
ただ、どこも苦しい(小麦粉の値段が上がっても、デフレの時代で製品の値上げが難しいので、どこが潰れても「ああ、とうとう・・」と思う)とい言う事で募集をしていない所もあると思います。

また、勤務時間が早朝~昼までがピークと働きにくい部分もあります。
9時開店の場合
8時半以降出勤なら、レジ仕事になる。
7時くらい出勤なら、焼きあがったパンの仕上げ等の製造あたりはある。
サンドイッチとか食パンとかは、6時以前に出勤する人でないと任せられない
・・・といった感じです。

ハローワークか求人情報誌どちらかで探すと思いますがお店に行って直接聞いてみる場合は
13時半~15時あたりがいいかと思います。
(午前中の製造は修羅場なので)
5月31日で今の家に住めなくなります。貯金は30万です。どうしたらいいですか
20歳男です。保証人はいません。派遣会社に登録していますが、切られたばかりで今は無職の状態です。
地方在住で仕事もないです
希望は首都圏で家賃の安めの部屋を借りて、区の住宅手当をうけながら市営住宅を借りて、アルバイトで貯金を貯めたいです。
でも恥ずかしい話、ウィークリーマンションを借りて市営住宅を借りようにも、抽選に落ちたらウィークリーの家賃を2ヶ月払うだけで貯金がなくなってしまいます。
友達や家族、親戚はいません。
学歴は高卒で、資格はありません。
なんとか生活を安定させる方法はないでしょうか・・・。
なぜ今住まいを出ていかなければいけないか?不明ですが、思い切って家財道具は捨てて、シェアハウス・ドミトリーでの生活をお勧めします。

初期費用も少なく 自分磨きにもなりますョ。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN