こんど、ある2つの企業の面接に行きます。(ハローワーク経由)
そうなのですが、前職が建設業で職種が配管工という形で働いていました。でも、問題があって働いていた期間は、
2011年4月から2011年12月までのわずか9ヶ月間でした。
会社を辞めたというよりも辞めさせられました。理由は、来た時と9ヶ月経っても変わらないとか
現場にいるだけで行動しない。何度言っても間違ったりした事や誠意や、やる気が見られなかったなどと
いう事で辞めさせられました。今、思えば反省してるのですが、
今度面接に行く会社は、電気工事と溶接関係の2つの会社ですが、多分辞めた理由を聞かれると思うのですが
何と答えれば一番いいでしょうか?
アドバイスをお願いします。
先を見る力、進歩が感じられなくて辞めてもらうかたちになったのでしょう。
今の中小企業は多い、能力社会になりつつある世の中、大企業もなりつつある。
落ちこぼれには仕事をさせられない、させれば企業の責任や上司の責任。
落ちこぼれにはなりたくないという意志や先を見て行動することを身につけないと、同じことの繰り返し。
落ちこぼれになりたくないがそう評価されると気持ちの問題もあるが結果がでなければ、評価はされない。
今のまま次の会社に行っても同じこと。
無理だと思うなら大企業の派遣あたりで毎日同じ仕事をお勧めします。
履歴書の経歴が書ききれなくなる前に。
環境計量士について。
現在30歳の男です。

環境計量士の資格をとって転職したいと思うのですが、環境軽量士の資格を持っていると

どのような業種に就けるのでしょうか?

本当は分析業に就きたいのですが、歳も歳ですし無経験でも通用するのでしょうか?

ご回答よろしくお願いいたします。
環境計量士の求人が最も多い計量証明業界では、会社によっては常に計量士が不足していますので、インターネットの求人サイトやハローワークなどでこまめに探せば、それなりに求人情報を見つけることができるようです。
ハローワークの対応に苦情いれた経験ある人いますか?例えば労働局とかにクレームいれたら改善されるものですか。教えてください!
よく、職員に文句を言っている求職中の方を見かけますが、
あまり意味ありませんね・・・ハローワーク職員は、ほぼ、
素人集団(非正規雇用・パートなど)突貫工事で業務を仕込まれた
いわば・・・ド素人ですので、事務的対処しかしませんし、
そもそも、ハローワークは、求職者(企業の求人など)に対しての
仲介業務で、その紹介企業が仮に違法行為をしても、一切・・・
何の権利も有していません・・・

求人応募、保険手続きなどで利用しましょう。

法的対処なら・・・
「労働基準監督署」、「労働組合ユニオン」などです。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN